良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打大歓迎)
2025年10月11日 この範囲を時系列順で読む
土曜日🌊
米の本が読みたーいとか言ってましたが『現代思想』の2025年9月号の特集は「米と日本人」じゃないすか すっかり忘れてた
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
2025年10月10日 この範囲を時系列順で読む
浅間丸と氷川丸が並んでるの大好き~💓kiss…
浅間丸じゃなくて淺間丸になってる!!ワ…
てか日本郵船さんが浅間丸をやはり「客船」と呼ぶこと、よい。
いいねボタンポチポチありがとうございます~(^-^)
世界を股にかけるような企業、それでもやはり縋るのは神道なんだろうか 新年参拝とかする?
ま、行きますが…
神保町ブックフェスティバル 規模的に「見て回る」みたいな穏やかな感じじゃないんだよね 人口密度的にまだコミケの方が見やすい(成人ジャンルの「コミケ」は別かも知れないけど)
戦艦大和!零戦!技術!軍事力!みたいな近代的な思想に、なぜ桜みたいなアイコンが「単純に」「分かりやすく」くっつけられたのか 美しい物語への導入だったというのもあるけれど、それを含めて幼稚性を孕んだグロテスクさも感じる
ここで言う「幼稚性を孕んだグロテスクさ」というのは、昨日投稿した エルヴィンの横顔に何故か似ている。
ここで言う「幼稚性を孕んだグロテスクさ」というのは、昨日投稿した エルヴィンの横顔に何故か似ている。
『ねじ曲げられた桜』不思議な本であり、名著だった
『ねじ曲げられた桜』上巻に、米と桜の同一性みたいな話が載っている、あれが1巻分になったような本が欲しい。
『企業の神社』面白そう…と入手を悩んでいたら絶版どころかどこにもなくなっちゃったな
いわゆる国粋主義者とかまあ…日本サイコ~!みたいな人間ではないのだが、神道の重力からは逃れられないし逃れる気はないし、むしろ、国家神道がいかに戦争や近代の日本人の価値観に影響を及ぼしたか気になるし、戦争の世紀だけでなく常にこの国にあり、この国と共にあった神道をあえて素朴に考えていきたく なる
酒と米(稲)と神道について知りたいんだけど 良い書籍ないだろうか
写真、めちゃくちゃオシャレじゃないの
どこかに「進出」する時にそこに神社と米を埋めたい、みたいな理念は、日本人には未だにあるんじゃなかろうか
酒、米、こうじ、酵母、水…と言われると、ただ「月でも酒が飲める」以上の、神道の思想に基づいた日本人の意地を感じる いつか月で出来た酒で、月で地鎮祭とかするのかなぁ
すべてが面白い
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
>三菱重工業は9日、日本酒蔵元の獺祭(山口県岩国市)と開発した宇宙用の醸造装置と清酒の原料を大型基幹ロケット「H3」7号機に搭載すると発表した。打ち上げは21日の予定で、国際宇宙ステーション(ISS)で醸造試験をする。獺祭は将来的に月面での酒蔵建造などを目指しており、地球と異なる環境で醸造できるか確認する。
>清酒「獺祭」の原材料となる米やこうじ、酵母、水と、専用の醸造装置をISSに運び、宇宙飛行士に作業してもらうことを想定する。
オ、オウ…
#三菱重工さん関係のロケット
2025年10月9日 この範囲を時系列順で読む
語るというか 紹介パートができるだけ ポスターですでに語っているため 落ち着いて
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
>こだわりのディテールを、9回に分けてじっくりご紹介していきます
Xで日本郵船公式アカウントが新田丸や浅間丸や氷川丸について語るんですか………?デカすぎる、感情が…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77
- 「渺渺録」(企業擬人化)(273)
- 『マーダーボット・ダイアリー』(41)
- おふねニュース(39)
- 「ノスタルジア 標準語批判序説」(二次創作)(23)
- 「大脱走」(企業擬人化)(23)
- 書籍情報(19)
- SNSの投稿(17)
- 『ハリー・ポッター』(17)
- 「海にありて思うもの」(艦船擬人化)(16)
- 実況:初読『天冥の標』(16)
- 展示会情報(15)
- 読んでる(15)
- 読了(14)
- きになる(13)
- 企業・組織(11)
- 船舶装飾考(10)
- 三菱重工さん関係のロケット(8)
- 御注文(8)
- 「蛇道の蛇」(一次創作)(8)
- 日本郵船歴史博物館再開館の軌跡(7)
- 本(6)
- 「時代の横顔」(企業・組織擬人化)(6)
- 「空想傾星」(『マーダーボット・ダイアリー』)(6)
- 「病院船の顛狂室」(艦船擬人化)(5)
- 「徴用船の収支決算」(一次創作)(5)
- おふね(5)
- 国会図書館にない本(3)
- の部分(3)
- 感想『日本郵船戦時船史』(3)
- 模写(2)
- 漫画(2)
- 映画(2)
- 入手(2)
- 『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』(2)
- 「『見果てぬ海 「越境」する船舶たちの文学』」(艦船擬人化)(2)
- 「人間たちのはなし」(艦船擬人化)(2)
- 『青春鉄道』(2)
- 「水兵のリーベ」(一次創作)(1)
- 展示(1)
- 展示会(1)
- ハリー・ポッター(1)
- 映像(1)
- 「テクニカラー」/「白黒に濡れて」(艦船擬人化)(1)
- 「かれら深き波底より」(一次創作)(1)
- マーダーボット・ダイアリー(1)











といいつつ、今使っているサーバーで契約しているコースは新規契約が終了になっていて、この先どうなるか分からないので、いつかURLを別にするくらいなら今のうちに別のサーバーに移転するのもあり