settings

喫水はまだ甘くまだ浅くある

津崎のメモ帳です。絵ログ、お知らせ、日常など。最下部にカテゴリー・タグ一覧あり。

👏

良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打大歓迎)

2024年12月30日 この範囲を時系列順で読む

サイトに掲示しておかないと存在をド忘れする時があるので、「海にありて思うもの」を掲載しておきます。もう少し長くして完成させて、同人誌にしたいです。

とはいえ、こう、大鷹型にも栄光や「戦歴」はあったので、そこはネガティブに行かず、もう少ししっかりと浚いたい…>「海にありて思うもの」

植民地主義と性…という顔をしてる年末の夜、また私は一介の艦船擬人化オタクでやんす、という自認が白々しさと共にそこにあり、そこから導かれる結論は特設艦船はえっちだということ、私にはそれを証明する使命があること、そのためにまず小説「海にありて思うもの」を完成させねばならぬ、ということ

2018年に『アラブ、祈りとしての文学』を読んだ時あまり内容が理解できなかったんだけど(当時私の中で「コロニアル」という単語は唯一「スペースコロニー」としてでしか生きていなかった)、今読み返すと、筆者自身誰もが読み下せるように(知ることができるように)努めて書いているようにすら感じる

2024年12月29日 この範囲を時系列順で読む

2024年上半期の本ベスト約10冊

L・ヴァン・デル・ポスト『影の獄にて』
リービ英雄『日本語の勝利/アイデンティティーズ』
吉田一穂『吉田一穂詩集』
大貫恵美子『ねじ曲げられた桜』上下巻
大森静佳『新版 歌集 てのひら燃やす』
ジョン・ルイス ギャディス『歴史の風景』
李良枝『石の聲 完全版』
ジェームズ・フランシス・ワレン『阿姑とからゆきさん』
森崎和江『新版 慶州は母の呼び声』
イヴォ・アンドリッチ『現代東欧文学全集 第12 ドリナの橋』
市川佐央『ハンチバック』
石牟礼道子『道子の草文』


2024年下半期の本ベスト約10冊

佐佐木信綱『新訂 新古今和歌集』
大滝和子『「銀河を産んだように」などI II III歌集』
伊東信『海に墓標を』
土門蘭『戦争と五人の女』
アゴタ・クリストフ『文盲 アゴタ・クリストフ自伝』
小川一水『天冥の標Ⅱ 救世群』
李良枝『刻』
池田浩士『石炭の文学史』
千種創一『イギ』
リービ英雄『星条旗の聞こえない部屋』
マーサ・ウェルズ『システム・クラッシュ マーダーボット・ダイアリー』
石牟礼道子『椿の海の記』
金賛汀『関釜連絡船』
津島佑子『あまりに野蛮な 上』

日本郵船歴史博物館の戦時徴用船の展示は一方的な被害者意識に満ち満ちたような「恨み」なんぞなかっただろ広報委員会・書記、津崎飛鳥です

昨日は荒ぶって「1日1記事日記を書くぞ!!」となったけれど、字書きならともかく漫画を描いているのでそこまで細かくなくていいかな…と思いました。
月一で、あるいは週一くらいで記録はつけていきたいです。
とりあえず2024年のまとめはしたい……。

2024年12月27日 この範囲を時系列順で読む

wavebox&いいねボタン、パチパチありがとうございます。確認しています。

お返事

私のTLでは一つの「常識」になっていて皆さん精力的に集めていらっしゃるのですが、今、クリスタのログボがもらえます。
個人サイト閲覧者さんの中にはXを始めSNSを切った方もいらっしゃるかもしれないので、共有しておきます(とはいえだいぶ前からの開催ですが…)

2024年12月26日 この範囲を時系列順で読む

2016年~2017年のログを「作品ログ」てがろぐに掲載しておりました。懐かしすぎるぜ……。

「らくがき」てがろぐを、作品すべての置き場所にしました。いいかんじだ。素晴らしいテンプレート。

サイトのトップページに「らくがき」ページ(てがろぐ)をリンクさせているのですが、この「らくがき」てがろぐ、らくがきだけでなく描いたものはすべて掲載しようかな……。毎回絵を描くたびに、Wordpressに記事を作るのは手間だし、閲覧もしづらい気がする。

2024年12月25日 この範囲を時系列順で読む

昔書いた小説 に「夏の陽の強さが目に眩しすぎるんだ。目が潤むのはそのせいに違いない。声が震えるのをこの子のためにごまかせるといいと思った。」という一文があり、未だに自分でも思い出すから、自分なりに好きな表現なのだろう

「明治日本の産業革命遺産」世界遺産協議会 公式note https://note.com/officialjmir

2024年12月24日 この範囲を時系列順で読む

PLOTTERというシステム手帳ブランド製の紙にシャーペンやペンで絵を描くと大変良い感じです。おすすめしたい。

ゴカム実写化は完全に知らず存ぜぬなのだけど(何かの信条があるとかではなく完全にたまたま)、五社英雄の「北の螢」みたいな『ゴールデンカムイ』だったら観てみたい

信条ではありませんが、基本的に漫画の実写化は履修しないことが多いですね…

五社英雄の映画を観ていると、こうやって(少)女たちは擦り潰されて使われてきたのだということ、そしてこうやって男に寄り添い、外への侵略の確かな寄り辺になっていたのだということ、を考えてしまうぜ…

個人サイト(Wordpress)に「2024年の振り返り」記事を書こうと思ったら、下書き保存の方法が分からず、下書き保存の方法が分からないという状況に理解が追いつかない……。ボタンがどこにもないのだけれど。下書き保存のボタンがない状況に陥ったのは初めてだ。

2024年12月23日 この範囲を時系列順で読む

五社英雄…………

 今更ですが、例の君が代丸のイラストは、少女の韓服の袖を(何故か知らないけど)洋装とおなじタイプで描いてしまっていることに気づきました…嗚呼……。
 あの緩い、バルーンタイプともいえる袖(洋服)を描くのが好きなので、つい釣られてしまった。チョゴリの重要な部分は袖の緩やかなカーブ…カーブ…と考えて描いていたら袖先にまで目が行かず…。
 描き直して、再投稿できる場所(サイト等)では修正版を再投稿しておきます。

20241223205816-admin.jpg
一隻の可愛いふね

 202412232058161-admin.jpg
お船触れ合い牧場

家族と一緒に観ているTV番組でおふねが出てくると無意識に「可愛いねぇ…」と言ってしまうんだけど、ふねオタ仕草を感じてしまい直後に居心地が悪くなる。
一隻の可愛いふね(遊覧船とか)がでかでかと映っているのならまだいいけど、東京湾に小さな船たちがぽつ…ぽつ…と居るような、お船触れ合い牧場at東京湾みたいな映像の時に言ってしまうので……。
Xのフォロワーさんたち(おふねオタク)は遠望の東京湾に浮かぶあまたの船たちの何が「可愛い」のか分かってくれると思うけど…。

最近はnotionで日記(というか生活の記録)を書いています。良い感じです。アナログで長いこと書いていたけれど、最近は時間を取れず、またアナログの限界も感じつつあり……。もちろんアナログでも同時並行で書いていくのですが。

#読んでる
ヘイリー・キャンベル 『死の仕事師たち 彼らはなぜ「人の死」を生業としたのか』
竹村和子『フェミニズム』

ついいつもどおり「進化録」と言ってしまったけど、別にこういうのは進化退化の話ではないし、今は「振り返る」とかなのかも

2024年12月22日 この範囲を時系列順で読む

映画「アンダーグラウンド」はまあ過激な映画なので、過激な言葉で語りがちだし、「過激な面白さ」として引き受けがちになるけど、あの裏に隠れたあの国の痛みとか、そういうものにも、敏感に、こう、な…

2024年12月21日 この範囲を時系列順で読む



Xでのスペース「本とか創作とか」

Xでのスペース

20241221184227-admin.jpg 202412211842271-admin.jpg



激推し映画「アンダーグラウンド」
今youtubeで無料公開されています

2024年12月20日 この範囲を時系列順で読む

「蛇道の蛇」存外簡単に完結するのでは?!と慢心しております。フラグっぽい。

個人サイトを整備したいのだけど、過去ログばかり再上げしてもなぁ…と迷っております。

2024年12月19日 この範囲を時系列順で読む

早い段階で「時代の横顔」 も同人誌にしたいですね……。

Wordpressに新しいテーマが来たというので、なんとなく適用してみたら、細部が崩れてしまってひたすら修正する夜になってしまった
テーマを更新すればそうなるとは知ってたけど…忘れてました

2024年12月17日 この範囲を時系列順で読む

mixi2 UIがとても良い ブラウザ版も欲しい
最近は特定のSNSに希望を持つのではなく、SNSはほどほどに漫画を完成させることを目標にしています。

2024年12月16日 この範囲を時系列順で読む

監督と美術監督が色彩構成でめちゃくちゃ揉めたりとかしませんか?「彩度が高すぎると下品に見えるだろう?」みたいな……

自創作について考えるときに内容のシーン映像とかじゃなくて、「自創作をアニメ映画化した監督がディテールを解説しているサブ音声(監督は英語話者なのでサブ字幕)」として考えてしまうことがあるんだけど、普通に本編の映像として考えたい 誰だ、監督って……
あと「「もののけ姫」はこうして生まれた。」系のドキュメンタリーですね 映画を作るドキュメンタリー…
自創作がアニメ映画になった時の映像じゃないんですよ、自創作がアニメ映画になるまでの900日間を追ったドキュメンタリーというか 何なんだ…

いきなりですが、サーチ「COMPASS LINK」さんに登録させていただきました。個人サイトを""武装""していくぞ!!

てがろぐが無くなったら「詰む」

とはいえ、一次創作、描けるのかなぁ 描けたら描きます それだけです

expand_less