2024年8月8日 この範囲を時系列順で読む
「常に一冊持ち歩く本」を持ちたい。胸元に秘める防御楯のようなものを。
『まるごと氷川丸展』図録と『氷川丸ガイドブック』どちらも正方形でほぼ同じサイズ、薄いのでお守りみたいに持ち歩ける。
それか『戦争の法』あるいは『由煕 ナビ・タリョン』…。
『まるごと氷川丸展』図録と『氷川丸ガイドブック』どちらも正方形でほぼ同じサイズ、薄いのでお守りみたいに持ち歩ける。
それか『戦争の法』あるいは『由煕 ナビ・タリョン』…。
2024年8月7日 この範囲を時系列順で読む
『洋服を着る近代』をフォロイーさんから欲しいものリストで恵投してもらったのに、未だ読めてないので読まねば(本当にスミマセン…)。
著者に『正月にはあなた方帝国主義者の衣服である洋服を脱いで和服を着ているよ』とメッセージを送ったら『それだって帝国主義者の衣服だろう』」と返されたエピソードが訳者あとがきに載っていて、正直色んな意味で面白すぎてこれだけを噛みしめている。
「大脱走」郵船さんは母たちの衣服を帝国主義者のもの呼ばわりしてたら人間にお前の衣服もそうだろと言われた話 でもあったので、「渺渺録」ではそれを積極的に自認する話になってほしいよ……(他力本願)
#「渺渺録」(企業擬人化)
著者に『正月にはあなた方帝国主義者の衣服である洋服を脱いで和服を着ているよ』とメッセージを送ったら『それだって帝国主義者の衣服だろう』」と返されたエピソードが訳者あとがきに載っていて、正直色んな意味で面白すぎてこれだけを噛みしめている。
「大脱走」郵船さんは母たちの衣服を帝国主義者のもの呼ばわりしてたら人間にお前の衣服もそうだろと言われた話 でもあったので、「渺渺録」ではそれを積極的に自認する話になってほしいよ……(他力本願)
#「渺渺録」(企業擬人化)
2024年8月6日 この範囲を時系列順で読む
2024年8月5日 この範囲を時系列順で読む
『八本脚の蝶』を「若い」と批評している方を見て、思えば確かに二階堂奥歯先生の聖域ってあの時代特有の効力しかなくて、令和の今にあれがあったらどう評価されたのだろう?とは思ってしまった。頬をビンタされて、二階堂ワールドから少しだけ素に戻ってしまった。
私は好きだけど、確かに令和にある二階堂奥歯先生は想像がつかない気もする。
私は好きだけど、確かに令和にある二階堂奥歯先生は想像がつかない気もする。
ひぐちアサ『おおきく振りかぶって』を久々に読んでいる。kindleで買えるのは有難い。
『おおきく振りかぶって』は「ゆくところ」(『家族のそれから』に収録。「高校生の同性愛をあつかい反響を呼んだ読み切り作品」とのこと。内容がなかなかシビア。無邪気にBL作品と呼ぶタイプのものではない)の延長線上にあると思っている。ひぐち先生の作品には特有のコンプレックスと人間の闇の描き方がある。そこに惹かれてしまう。
『おおきく振りかぶって』は「ゆくところ」(『家族のそれから』に収録。「高校生の同性愛をあつかい反響を呼んだ読み切り作品」とのこと。内容がなかなかシビア。無邪気にBL作品と呼ぶタイプのものではない)の延長線上にあると思っている。ひぐち先生の作品には特有のコンプレックスと人間の闇の描き方がある。そこに惹かれてしまう。
2024年8月4日 この範囲を時系列順で読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68
- 「大脱走」(企業擬人化)(20)
- 「渺渺録」(企業擬人化)(13)
- 「海にありて思うもの」(艦船擬人化)(13)
- 『マーダーボット・ダイアリー』(10)
- おふねニュース(8)
- 「蛇道の蛇」(一次創作)(8)
- 「空想傾星」(『マーダーボット・ダイアリー』)(6)
- 企業・組織(6)
- 実況:初読『天冥の標』(5)
- 「時代の横顔」(企業・組織擬人化)(5)
- 今読んでる(5)
- 感想『日本郵船戦時船史』(3)
- きになる(2)
- 『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』(2)
- 「『見果てぬ海 「越境」する船舶たちの文学』」(艦船擬人化)(2)
- 「人間たちのはなし」(艦船擬人化)(2)
- 『青春鉄道』(2)
- 読了(1)
- 「テクニカラー」/「白黒に濡れて」(艦船擬人化)(1)
- 「かれら深き波底より」(一次創作)(1)
***
「海にありて思うもの」は「南洋の追想」「孤独の極北」「極東の客死」の三部で構成されるが、二部「孤独の極北」は「かずきめ」を経過した何かにしたい、と思っている。航空母艦冲鷹のはなし。
#「海にありて思うもの」(艦船擬人化)