settings

喫水はまだ甘くまだ浅くある

津崎のメモ帳です。絵ログ、お知らせ、日常など。最下部にカテゴリー・タグ一覧あり。

👏

良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打大歓迎)

2025年9月25日 この範囲を時系列順で読む



昨日言及した「地獄」とか、「七ツ八ツからカンテラ提げて 坑内下がるも親の罰」(「ゴットン節」)の「親の罰」とか、当時の人々(特に炭鉱や廓に居た人)が現状を精一杯表現した言葉がこれらであって、今仔細を語るとしたら近代資本とか家父長制とかになるんだろか
#「渺渺録」(企業擬人化)

企業・組織/〃擬人化歴史・時代/〃もの

20250925170513-admin.jpg

COMIC CITY SPARK 20、1日目と2日目、一般参加したい……。
気付いたけど、オールジャンルなので2日目なら擬人化で出れるんですよね。

システム手帳PLOTTERあまりに良すぎて泡吹いて倒れた

もしscrapboxに検索除けが出来たらこのてがろぐよりscrapboxのほうがメモにしやすい気がするんですけどね。まあいいや…

天洋丸、いつまでも日本郵船さんのことを「おじさま」と呼んでいたらよい

2025年9月24日 この範囲を時系列順で読む

艦船/〃擬人化

全3話(3編)です

艦船/〃擬人化

艦船/〃擬人化

「渺渺録」では「企業」という言葉を、現代の会社とか御社とかの意味ではなく、水俣の人びとが言う「会社」あるいは会社行き、みたいな意味合いを持たせられないかな~と思いつつ…
#「渺渺録」(企業擬人化)

企業・組織/〃擬人化

「ここは地獄の一丁目や。三丁目のほうがまだよか」という証言があって(『鋼鉄産業の闇』)、こういうの、無条件に好きだ

炭坑や製鉄所みたいな身体を張った産業にいる人々、あるいは身体を売っていた娼妓たちの言う、罵倒と半笑いの自嘲と屈折した矜持みたいなものを孕ませた「地獄」(間違いなく「おい地獄さ行ぐんだで!」文脈の地獄)についての解題、もっと読みたいな…

身体を張って働いては地獄!狐の祟り!みたいなことを言って崇めては怖れている「民衆」に、いかに企業とその人間たちが近代資本思想や産業形態や機械を導入したか、みたいなものが「地獄」思想と共に、森崎和江のエッセイ「浮游魂と祖霊」で触れられていて興味深かった

歴史・時代/〃もの


#展示会情報

企業・組織/〃擬人化

bafkreigln2y64kffjfi7lcan4oqbyz4hmf254uday5so7rmsnxnbrqwjeu.jpg

注文したら爆速で届いた デカ刺繍が付いていてかわいい

『日本書紀』『古事記』を読破したいが、まず『万葉集』すら1巻で終わっているので…

2025年9月23日 この範囲を時系列順で読む

二次創作

風呂敷広げすぎ 畳め畳め

『戦艦武蔵ノート』に機密保持のために街の人々が犠牲に…憲兵に怒られたり、沈黙を強いられている描写があり、さらにその一人がグラバーの息子(いわゆる敵性外国人)とかだったと思うけど、それも「渺渺録」で触れられないかなぁ
#「渺渺録」(企業擬人化)

父権的な言説と植民地主義的な言説を融合させた日本の植民者たちは、朝鮮は野蛮な闇の奥にすぎないと宣言することにより、自らの朝鮮征服を正当化した。まるで、男が女の身体は彼によって満たされなければいけない空無であり、男の種が撒き散らされねばならない空虚な空間である、と想定するように。チャのテクストにおいて大地は撒布された種を受け取り、それらと交わることにより新たな命を生み出す。したがって、空無は「充満」し(161)、「蓄積」のない成長、「獲得することのない豊富、充満」が可能になるのである(157)。「血のしみはこぼれ落ちた血を吸収」することができる(65)。

/「中間地点で宙吊りにされて」『異郷の身体 テレサ・ハッキョン・チャをめぐって』
※『ディクテ』について

引用

『異郷の身体 テレサ・ハッキョン・チャをめぐって』
人文書院
2025.9.3
感想:
なかなか面白い。逡巡とあわいの距離感……(ふわふわ揺蕩うこと)(越境と離散であること)。
#読了

※テレサ・ハッキョン・チャ『ディクテ』の論考集。

読了・観了



ON SUNDAYSの手帳、好きなので欲しいけど使い道がない……。
考えた結果、詠んだ短歌を該当日に書くことにしました。今度買おう。

テスト

企業・組織/〃擬人化

企業・組織/〃擬人化

2025年9月22日 この範囲を時系列順で読む

この種の煽りみたいなもの、いつか帯に書いて同人誌につけたい。「渺渺録」で出来ないかなぁ

200133.png
ハイ…

195204.png
Scrapbox(Cosense)やはりそれなりに便利

#読んでる 『異郷の身体 テレサ・ハッキョン・チャをめぐって』

感想

小説が書けるようになりたいな…量を書くしかないんだろうな

2025年9月21日 この範囲を時系列順で読む





#日本郵船歴史博物館再開館の軌跡

企業・組織/〃擬人化



(Loading...)...

なんだよこのウィキペディア記事……………(「海岸通り地区A-1地区」というのは、横浜郵船ビルの隣の建設中の高層ビルの場所のことです)(そこに新しい日本郵船歴史博物館が入る予定です)

海岸通り地区A-1地区の軌跡を記録したかったのかな…。まあ私みたいに実際に「海岸通り地区A-1地区」でGoogle検索して建設の進捗を調べる人間もいるし…

概要がまとまっていてよい 正統なる「ウィキペディアの記事」なのかはわからないが…

#日本郵船歴史博物館再開館の軌跡

企業・組織/〃擬人化

いいねボタンポチポチありがとうございます~!!🦐

(Loading...)...

『沖縄県史』

 最近は戦後の沖縄の思想を読んでいます。

 その中で『沖縄県史』(沖縄縣史)に触れられている書籍をいくつか見るので、まずはいっちょインターネットで『沖縄県史』の構成を調べてみるぞ、と思い検索したところ、うまくヒットしません。
 なんか、こういうのはいつもはアマチュア有志のFC2ブログかGooブログがヒットするじゃないですか。目次一覧、みたいなやつ。探し方が悪いのか見つからぬ……。
 調べる・読む時に、一覧や概要があるだけでも有難いため、ここに記載しておきます。

 ここで言う『沖縄県史』は1960年代に計画され、1965年-77年に刊行された、23巻+別巻1の県史となります。新しくないほうの古いほうの県史です。
 琉球政府編、国書刊行会の発行。
 「この種の企画としては異例」の「近代だけを主題とする県史」(『沖縄の戦後思想を考える』)です。

 実は『沖縄県史』は国立国会図書館デジタルコレクションの「個人送信限定」で、全巻読むことができます(!)国会図書館に本登録している人であれば、自宅でも簡単に読めるんです。学生時代にデジコレ個人送信限定ほしかったよな……ホント……。 
 デジコレでは重複分があって、何かしらの理由があって納本がズレたのかな~と思いました。

    通史
    各論編1 政治
    各論編2 経済
    各論編3 教育
    各論編4 文化1
    各論編5 文化2
    各論編6 移民
    各論編7 沖縄戦通史
    各論編8 沖縄戦記録1
    各論編9 沖縄戦記録2
    資料編1 上杉県令関係日誌
    資料編2 沖縄県関係各省公文書1
    資料編3 沖縄県関係各省公文書2
    資料編4 雑纂1
    資料編5 雑纂2
    資料編6 新聞集成 政治経済1
    資料編7 新聞集成 政治経済2
    資料編8 新聞集成 教育
    資料編9 新聞集成 社会文化
    資料編10 新聞集成 沖縄県統計集成
    資料編11 旧慣調査資料
    各論編10 民俗1
    各論編11 民俗2
 別巻

 以上です。さっとでいいから目を通したいです。

メモ
『沖縄の戦後思想を考える』p102に『沖縄県史』の概略を述べている部分があります。

2025年9月20日 この範囲を時系列順で読む

サイト、少々見やすくしました。
やはりトップページで更新が分かるようにせねば…

(人間ってほんとうおかしな生き物だ、)と思いながら2人縁側で寝そべりつつ「ハイハイ今夜が私たちの初夜ですよ、よかったですね……ああ、そして今日もB-29が来ている」みたいな会話をする夜(いろいろな夜)
#「渺渺録」(企業擬人化)

企業・組織/〃擬人化

20250920224012-admin.jpg
戦時の企業擬の構想に「急遽、戦地への出征が決まってしまったがために結婚式をし損ねた社員の妻をあやす為に結婚式もどきごっこをしてあげる企業擬」ネタがある(企業擬あまり関係ないのだが…)

「渺渺録」の一部として回収、収録予定です(三井物産さんです)

#「渺渺録」(企業擬人化)

企業・組織/〃擬人化

expand_less