良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打大歓迎)
2025年8月30日 この範囲を時系列順で読む
バカみたいな言い方になるが、色ついてると嬉しくなんね?
インク代がどんどん高くなっているし、他の理由でもグレスケ漫画を描くのが一番なんだけどなぁ つい塗ってしまい…
モノクロだったらオンデマ本でサクッと作るんだけどな やはりフルカラー漫画を描くのやめようかなぁ
オンデマ本とコピー本のどちらで作るか悩む時がある どうせならオンデマ本で卸してあげたい、私の原稿ちゃんを…
ただフルカラーオンデマ本は高価なので、いざという時に作るべきだなとは
ただフルカラーオンデマ本は高価なので、いざという時に作るべきだなとは
「お気持ち」という言葉は、オタク文脈で使われ始めた時から冷笑という原罪を背負っているが、それはそうとして「お気持ち」としか言いようのない感情というものは私の中で確かに存在しており、「お気持ち」をポジティブに…というよりは素朴に使いたい
土曜日🌊
2025年8月29日 この範囲を時系列順で読む
ほぼほぼ満了一致でフォロワーらに「そんなことしない」と言われ、泣きながら巣(ここ)へ戻ってきた次第です
このご時世コストがかかるだけだしプリンターなんていらないかも…と少々後悔していたが、取り寄せてゲットして印刷してみたら改めて良いと感じた。フルカラー漫画を描いているのでなおさら
ホント、これは何なんだ?Xでアンケートをとっても私のようなアホがいないんだが……?希少種のための選ばれし箱?
Procreate de oekaki 楽しすぎる
「この時代ってさぁ…(ため息)」みたいな茫漠とした時代そのものへの情念だけでは漫画は生まれず、結局ボーイミーツガールみたいな一対の存在から話は生まれるのではないか、その時代の顕われの「一対」として擬人化を装置させているのではないか……
無配か100円のコピー本を作りたい 9/7コミティアよろしくね~
プリンターきたあああああああ
2025年8月28日 この範囲を時系列順で読む
いいねボタンポチポチありがとうございます!!
2025年8月27日 この範囲を時系列順で読む
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
企業・組織擬人化オタクなので、いつか「三井ビルのど自慢」を観に行かねばならない
「新宿三井ビルディング 会社対抗のど自慢大会」とは
ttps://and-biz.jp/service/event/detail/?event_campaign_id=761&sub_id=0
>今年で48回目を迎えるのど自慢大会は、
>新宿三井ビルディング内にお勤めの皆さまに事前にエントリーしていただき、
>日頃ののどを競い合っていただく、新宿三井ビルディング夏の一大イベントです!
上記投稿にあるタグを巡回すると楽しいと思います
第一次大戦へのアメリカ参戦によって決定的に「再臨信仰」に傾いていた内村鑑三などは、震災に「古いバビロンの崩壊」をみていたが、やがてはじまる「帝都復興」はより一層醜怪な「新しいバビロン」にほかならないと喝破している。日露戦争以後、とくに第一次大戦中の「対華二十一ヶ条要求」などによって帝国主義への歩みを大きく踏み出していた日本ではあるが、大正時代は何といっても大正デモクラシーもあり、それなりに明るい空気も流れていた時代だった。日本が太平洋戦争に至る「暗い谷間の時代」に入り込んでいくのはほぼ大震災を境としてであり、かりに日露戦争以後太平洋戦争の敗戦までの四〇年間をふたつに時期区分する時点を求めるとすれば、その中間にあるこの年(一九二三年)であると考えてよいのではあるまいか。
/『繭と生糸の近代史』
#「渺渺録」(企業擬人化)
/『繭と生糸の近代史』
#「渺渺録」(企業擬人化)
大金持ちでもないし、映画をあまり観ないのにU-NEXTに加入していて、ただ、これは、絵描きとしてのさいごのとりでとして残している
2025年8月26日 この範囲を時系列順で読む
『沖縄・問いを立てる3 攪乱する島』沖縄はなぜ女性に表象されるか、というはなしでもあったため、土地、そして組織や器物にジェンダー的意味を見出す人間として、その点でも興味深い なによりすべてが凄まじく、おすすめしたい
まあね…と『イモとハダシ 占領と現在 沖縄・問いを立てる 5』を読んでいるが、やはり圧倒的にこういうものを読解するのはあらゆる意味でよくて、億劫にならずに読まねば 本を…
こういう世界を「渺渺録」で…👈もはや口癖になっているが、おそらく近代の暴力を描きたいのだとおもう、「渺渺録」で…
#「渺渺録」(企業擬人化)
こういう世界を「渺渺録」で…👈もはや口癖になっているが、おそらく近代の暴力を描きたいのだとおもう、「渺渺録」で…
#「渺渺録」(企業擬人化)
ヴァージニア・ウルフも「オタクが小説なり詩なりを書こうとするなら、年に500ポンドの収入と鍵のかかるSNSアカウントを持つ必要がある」と言っている
「Twitterがめちゃくちゃになった結果、別のSNSに行った人」「Twitterがめちゃくちゃになった結果、別のSNSに行ったけどすぐにXに帰って来た人」「Xにも別のSNSにも居ない人」に分かれており、一番最後のゆくえ、気になっている
みんなDiscordの自分だけの鯖(自分だけの部屋)に引きこもってるの?
「Twitterがめちゃくちゃになった結果、別のSNSに行った人」は別のSNSで会えるけど、Xから居なくなって別のSNSにも居ないアカウントは一体どこにいるんだぜ…?
2025年8月25日 この範囲を時系列順で読む
「アンダーグラウンド 完全版」エピソード3みたいな感じの「渺渺録」が描きたい
#「渺渺録」(企業擬人化)
#「渺渺録」(企業擬人化)
『アンダーグラウンド』完全版初上映-「ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!2017!」予告
「アンダーグラウンド」(通常版)はギリ「歴史コメディ」だけど、完全版のほうはただの""業""です
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
今日マチ子先生の戦争漫画(というより戦争を「何か」の観念として落とし込んで描いた漫画三部作) 実際は少女が少女の人生なりに獲得したり喪失したり納得したりする話であり それを描く際、戦争という人間に降りかかる事象を、破瓜という少女に起こった事象と同一視しているきらいがある
今日マチ子先生の「戦争漫画」と、映画「花とアリス」は少し似ていませんか?あれも危うい破瓜というか羽化の話というか……
今日マチ子先生の戦争漫画はセカイ系とは少し違うけど、世界に起こる戦争と、少女に起こる破瓜=強制的に「成長」させられるという一種の暴力とその被害意識の共振の話だ
今日マチ子先生の戦争シリーズは戦争漫画というより戦争観念漫画というか、少女の破瓜を戦争の暴力とを二枚の硝子のように重ね合わせてだぶらせた甘苦しい青春喪失漫画ですよね?「沖縄決戦」というより「花とアリス」に近いというか…
今日マチ子先生の「戦争漫画」と、映画「花とアリス」は少し似ていませんか?あれも危うい破瓜というか羽化の話というか……
今日マチ子先生の戦争漫画はセカイ系とは少し違うけど、世界に起こる戦争と、少女に起こる破瓜=強制的に「成長」させられるという一種の暴力とその被害意識の共振の話だ
今日マチ子先生の戦争シリーズは戦争漫画というより戦争観念漫画というか、少女の破瓜を戦争の暴力とを二枚の硝子のように重ね合わせてだぶらせた甘苦しい青春喪失漫画ですよね?「沖縄決戦」というより「花とアリス」に近いというか…
仔細を自分の言葉で語る時に「美しい」という言葉でなにかを形容し終えてしまうこと、ハイ結論これで終わり、という感じでそれで終了してしまい良くないのだけど(例えば「地獄」という言葉もそれは同様)、「美しい」という言葉自体が美しいので多用してしまう(それは「地獄」という言葉もまた同様)
堀越二郎みたいに何かをスッと「美しい」という言葉で褒めるの、ある種の自負とナルシシズムが無いとできない行為だと思っていたけど、最近は色々開き直ったので「ユリイカ!」「良い…」「エモい」「うわーマジかよ!最高じゃんね!」をすべてまとめて「ほんと美しいですよね」で雑な感じで纏めてる
映画「風立ちぬ」にもしかして必要だったのは、美しくないものを直視して美しくないと判断する堀越二郎だった気がする
美しいですよね、たとえば「ヒロインの彼氏がめちゃくちゃDV野郎で言動が最悪だし胸糞わるい話なんだけど、一つの物語として構成や演出や段取りが上手すぎる」言動が最悪でキャラがクソだけど一つの映画として美しいですよね?の時に美しいですよね…と言ったりすることが最近は多い
悲惨な焼け野原の上で「ナラティブとして美しいですね…」とか言ってるみたいでいちばん最悪なのは私なんだが
悲惨な焼け野原の上で「ナラティブとして美しいですね…」👈いや、堀越二郎(「風立ちぬ」)ですよね?
堀越二郎みたいに何かをスッと「美しい」という言葉で褒めるの、ある種の自負とナルシシズムが無いとできない行為だと思っていたけど、最近は色々開き直ったので「ユリイカ!」「良い…」「エモい」「うわーマジかよ!最高じゃんね!」をすべてまとめて「ほんと美しいですよね」で雑な感じで纏めてる
映画「風立ちぬ」にもしかして必要だったのは、美しくないものを直視して美しくないと判断する堀越二郎だった気がする
美しいですよね、たとえば「ヒロインの彼氏がめちゃくちゃDV野郎で言動が最悪だし胸糞わるい話なんだけど、一つの物語として構成や演出や段取りが上手すぎる」言動が最悪でキャラがクソだけど一つの映画として美しいですよね?の時に美しいですよね…と言ったりすることが最近は多い
悲惨な焼け野原の上で「ナラティブとして美しいですね…」とか言ってるみたいでいちばん最悪なのは私なんだが
悲惨な焼け野原の上で「ナラティブとして美しいですね…」👈いや、堀越二郎(「風立ちぬ」)ですよね?
サイトの余分なところをそぎ落としているのだが、良い感じでは?これでいいのかも
いいねボタン&wavebox ポチポチありがとうございます
まあ上達したということになるのだけど
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77
- 「渺渺録」(企業擬人化)(273)
- 『マーダーボット・ダイアリー』(41)
- おふねニュース(39)
- 「ノスタルジア 標準語批判序説」(二次創作)(23)
- 「大脱走」(企業擬人化)(23)
- 書籍情報(19)
- SNSの投稿(17)
- 『ハリー・ポッター』(17)
- 「海にありて思うもの」(艦船擬人化)(16)
- 実況:初読『天冥の標』(16)
- 展示会情報(15)
- 読んでる(15)
- 読了(14)
- きになる(13)
- 企業・組織(11)
- 船舶装飾考(10)
- 三菱重工さん関係のロケット(8)
- 御注文(8)
- 「蛇道の蛇」(一次創作)(8)
- 日本郵船歴史博物館再開館の軌跡(7)
- 本(6)
- 「時代の横顔」(企業・組織擬人化)(6)
- 「空想傾星」(『マーダーボット・ダイアリー』)(6)
- 「病院船の顛狂室」(艦船擬人化)(5)
- 「徴用船の収支決算」(一次創作)(5)
- おふね(5)
- 国会図書館にない本(3)
- の部分(3)
- 感想『日本郵船戦時船史』(3)
- 模写(2)
- 漫画(2)
- 映画(2)
- 入手(2)
- 『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』(2)
- 「『見果てぬ海 「越境」する船舶たちの文学』」(艦船擬人化)(2)
- 「人間たちのはなし」(艦船擬人化)(2)
- 『青春鉄道』(2)
- 「水兵のリーベ」(一次創作)(1)
- 展示(1)
- 展示会(1)
- ハリー・ポッター(1)
- 映像(1)
- 「テクニカラー」/「白黒に濡れて」(艦船擬人化)(1)
- 「かれら深き波底より」(一次創作)(1)
- マーダーボット・ダイアリー(1)



