良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打大歓迎)
2025年10月9日 この範囲を時系列順で読む
『北は山、南は湖、西は道、東は川』は読書メーターの2024年の感想に「Amazonで中古一万円になっている」と書かれているので、「ノーベル文学賞を受賞したので復刊と翻訳が捗る」コースかもしれんな
クラスナホルカイ・ラースロー氏の唯一の訳書(なんだろうか)『北は山、南は湖、西は道、東は川』の版元の松籟社、サイトが落ちてない?ああ……
「東欧の想像力」良かったよ…ありがとうな…
「東欧の想像力」良かったよ…ありがとうな…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
①企業擬でありつつも別の短編を書くか、同「渺渺録」で別の短めの話を描く
②「渺渺録」で何を書きたいか改めて定義する、3万字ほどの文章で
③とにかく読書
②「渺渺録」で何を書きたいか改めて定義する、3万字ほどの文章で
③とにかく読書
企業擬(とりわけ日本郵船さんや三菱重工さんあたり)が創始の岩崎弥太郎のことを「弥太爺」とか呼んでたら良いよね
#「渺渺録」(企業擬人化)
#「渺渺録」(企業擬人化)
完成させなければいけない書類があって、とりあえず机に物が多かったのでいろいろ動かしたり捨てたりして広くした 良い感じだ 広い机はやっぱりそれだけで良い
なお…
なお…
waveboxポチポチポチポチありがとうございます!!
2008年の話をさせて頂くのですが、2008年発表のボーカロイドの「或る詩謡い人形の記録」シリーズがとても良い。
「目立った傷や汚れなし」みたいなものがタイトルになっているのに弱い
FANBOX、とりわけそれをやるなら有料メンバーシップ的なものとかも気になる気持ちはあるのですが、すぐ飽きて挫折する、長文が苦手、頑張って書いた文章を限定公開にすることが苦手(これが精神的露出狂だ)などの理由で、やっておりません
コミティア本部、微妙に住所がかわってるんだな
創作 加速したい 停滞しすぎ
日本の古本屋で「限定品」「非売品」で検索しまくるの楽しすぎる
黒木三千代『歌集 クウェート』
#国会図書館にない本
#国会図書館にない本
の部分 好きなので今度同人誌のタイトルにしたい
読んだら読みっぱなし やめよう 意味がない
『三菱財閥史 大正・昭和編』が良かったので「渺渺録」のために紙でも手元に置きたいけど、古本で買うと1600円するし(これはAmazonマレプレ)、古本は触るのに苦手意識がある。
そもそもデジコレ個人送信限定で読んだ本なので、印刷すればいい。が、紙とインクの消費が気になる。133コマあれば、紙が133枚必要なのである……。
でも1600円を払って古本を買うよりコスパ良いし話が手っ取り早いのかなあ。書きこみもできるし。
そもそもデジコレ個人送信限定で読んだ本なので、印刷すればいい。が、紙とインクの消費が気になる。133コマあれば、紙が133枚必要なのである……。
でも1600円を払って古本を買うよりコスパ良いし話が手っ取り早いのかなあ。書きこみもできるし。
私は潜水艦とFFMの艦名を覚えることを諦めました
「渺渺録」のために読む本をまとめてようかなあ…そういう問題でもない気もする でも読書が足りないのが影響しているのは事実
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
我々が公式アカウントを覗いている時、公式アカウントも我々を覗いている ←ある
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
日本郵船さんと商船三井さんです
勝手な偏見だけど、オタクにある程度なら理解のある御社と体育会系っぽい御社だと思ってる
商船三井さん、もっとSNSやらんのかな さんふらわあ情報とかだけじゃなくて 「ふねしる」とか情報が全然流れてこないよ まあXの話であってInstagramはちゃんとやってるけど(…)
昔はもっとなんか 歩きやすかったけどね
近年の神保町ブックフェスティバル、もう「見て回る」という人口密度じゃない 人多すぎ
オタクの可愛いはなーんも信用ならん
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77
- 「渺渺録」(企業擬人化)(273)
- 『マーダーボット・ダイアリー』(41)
- おふねニュース(39)
- 「ノスタルジア 標準語批判序説」(二次創作)(23)
- 「大脱走」(企業擬人化)(23)
- 書籍情報(19)
- SNSの投稿(17)
- 『ハリー・ポッター』(17)
- 「海にありて思うもの」(艦船擬人化)(16)
- 実況:初読『天冥の標』(16)
- 展示会情報(15)
- 読んでる(15)
- 読了(14)
- きになる(13)
- 企業・組織(11)
- 船舶装飾考(10)
- 三菱重工さん関係のロケット(8)
- 御注文(8)
- 「蛇道の蛇」(一次創作)(8)
- 日本郵船歴史博物館再開館の軌跡(7)
- 本(6)
- 「時代の横顔」(企業・組織擬人化)(6)
- 「空想傾星」(『マーダーボット・ダイアリー』)(6)
- 「病院船の顛狂室」(艦船擬人化)(5)
- 「徴用船の収支決算」(一次創作)(5)
- おふね(5)
- 国会図書館にない本(3)
- の部分(3)
- 感想『日本郵船戦時船史』(3)
- 模写(2)
- 漫画(2)
- 映画(2)
- 入手(2)
- 『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』(2)
- 「『見果てぬ海 「越境」する船舶たちの文学』」(艦船擬人化)(2)
- 「人間たちのはなし」(艦船擬人化)(2)
- 『青春鉄道』(2)
- 「水兵のリーベ」(一次創作)(1)
- 展示(1)
- 展示会(1)
- ハリー・ポッター(1)
- 映像(1)
- 「テクニカラー」/「白黒に濡れて」(艦船擬人化)(1)
- 「かれら深き波底より」(一次創作)(1)
- マーダーボット・ダイアリー(1)
