良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打大歓迎)
2025年7月25日 この範囲を時系列順で読む
やっぱり徴用船関連の古書書籍が昔よりジワ…と高騰している気がする
既刊情報てがろぐを作った理由は①同人誌を気軽に乱発発行していきたいため、あと②その情報を把握したいため、です。気軽に整頓できるてがろぐで作りたかったのです。
いい加減boothで通販をしないのに商品ばかりを登録している後ろめたさがある。
いい加減boothで通販をしないのに商品ばかりを登録している後ろめたさがある。
いきなりですが、てがろぐで同人誌情報ページを作っております。→「 同人誌情報 」
boothは弄りづらいし弄る気もしないし、個人サイトだと運用しづらく…もう全部てがろぐでいいじゃんね。
まだ作成途中ですが、完成したらまた告知いたします。
boothは弄りづらいし弄る気もしないし、個人サイトだと運用しづらく…もう全部てがろぐでいいじゃんね。
まだ作成途中ですが、完成したらまた告知いたします。
自家製のコピー本に嵌っていたんですが、インク切れや紙詰まり、失敗した紙の廃棄、いろいろな手間を考えると印刷所がやはり最強な気がしてきました。前日に印刷していて印刷機の調子が悪いので強制少部数とかだと、最強に萎えるんですよね……。
元気ない 『ハンチバック』読んで元気出すか
SFの美術に対して理解が浅い やはり時代は戦時期の日本や
コミティアの11月と2月どうしようかな~となってます。
「渺渺録」を描き進めるのなら「定期的な新刊の刊行」は難しい気も
もう新刊なんてどうでもいいか!ハハッ…
「渺渺録」を描き進めるのなら「定期的な新刊の刊行」は難しい気も
もう新刊なんてどうでもいいか!ハハッ…
Amazonより早い日本の古本屋の連盟店の発送
2025年7月24日 この範囲を時系列順で読む
途中で飽きました
クリスタに「複製を保存」(これでjpgを書き出す)があり、Procreateには「複製」(これはキャンパスを文字通り複製するもの)があるのでいつも脳がエラーを起こす
Procreateの「共有」(これでjpgを書き出す)っていう名前もどうなのか
Procreateの「共有」(これでjpgを書き出す)っていう名前もどうなのか
waveboxパチパチありがとうございます~
『ワンピース』映画は「オマツリ男爵」しか観たことがないけど、間違ってもワンピファンに「『オマツリ男爵』しか観たことがない」とはいえない…
最後まで国民服を着ない大阪商船さんとかも見たい
#「渺渺録」(企業擬人化)
#「渺渺録」(企業擬人化)
いいねボタンポチポチありがとうございます~!見とるで~
2025年7月23日 この範囲を時系列順で読む
たとえば「火垂るの墓」では、空襲後の空気が一色黄土色なんだけど、あれはアニメ映画じゃないとわからない、白黒写真・映像だと理解できない感覚、私にはその「想像力」もない(なかった)…
#「渺渺録」(企業擬人化)
#「渺渺録」(企業擬人化)
アニメ映画「火垂るの墓」の空襲シーンがたいへん参考になるんだけど
①知識が少ないのでどれだけ正確性なのかわからない(リアリティがあるけどリアルかは謎)
②フルカラー空襲映像はアニメ映画を見るのがやはりわかりやすい
という所感
#「渺渺録」(企業擬人化)
①知識が少ないのでどれだけ正確性なのかわからない(リアリティがあるけどリアルかは謎)
②フルカラー空襲映像はアニメ映画を見るのがやはりわかりやすい
という所感
#「渺渺録」(企業擬人化)
正直、今後いつか日中戦争の描写を漫画に入れた時に「山」だけはしっかりある/なしをしっかり調べて描くようにしよう…とは考えていた
大陸での戦争写真を見ると一面荒野とかあるので…
山のない、一面の平原の写真を見るたびに、むろん中国国民は日本軍が来たことで当たり前にしんどかったし大変だっただろうしそれがまず第一の事実として来るべきだけれど、正直大陸遠くに行った日本兵もキツかっただろうな…と感じる時はある
第一をまず第一に抑えつつ、そのキツも描いていきたい…とは願っている
そう「渺渺録」で…(いつそれが出るんでしょうか…)
#「渺渺録」(企業擬人化)
大陸での戦争写真を見ると一面荒野とかあるので…
山のない、一面の平原の写真を見るたびに、むろん中国国民は日本軍が来たことで当たり前にしんどかったし大変だっただろうしそれがまず第一の事実として来るべきだけれど、正直大陸遠くに行った日本兵もキツかっただろうな…と感じる時はある
第一をまず第一に抑えつつ、そのキツも描いていきたい…とは願っている
そう「渺渺録」で…(いつそれが出るんでしょうか…)
#「渺渺録」(企業擬人化)
ブクログを弄ってたら夜が終わってしまった 絵が描きたかったぞ…
企業擬人化漫画「渺渺録」で近代日本100年の功罪…みたいなものを描けないかな…と思いつつ、企業擬人化で?とも思う #「渺渺録」(企業擬人化)
苦しくて(いろんな意味での苦)涙とよだれでべたべたなかんじの話が描きたい #「渺渺録」(企業擬人化)
『古美術を科学する テクノロジーによる新発見』
『よいこの文化大革命 紅小兵の世界』
『精神の病いと音楽 スキゾフレニア・生命・自然』
『腕時計の誕生 女と戦士たちのサイボーグ・ファッション史』
『ラブホテルの力 現代日本のセクシュアリティ』
『近代の神々と建築 靖国神社からソルトレイク・シティまで』
『魔法のほうき ファンタジーの癒し』
など(「廣済堂ライブラリー」シリーズ)
#きになる
『よいこの文化大革命 紅小兵の世界』
『精神の病いと音楽 スキゾフレニア・生命・自然』
『腕時計の誕生 女と戦士たちのサイボーグ・ファッション史』
『ラブホテルの力 現代日本のセクシュアリティ』
『近代の神々と建築 靖国神社からソルトレイク・シティまで』
『魔法のほうき ファンタジーの癒し』
など(「廣済堂ライブラリー」シリーズ)
#きになる
いいねボタンポチポチありがとうございます~
2025年7月22日 この範囲を時系列順で読む
『マーダーボット・ダイアリー』はダイアリーなのでnot人間の一人称のボヤきであり…人間で政治主導者の視点から三人称で記述され、その世界の政治や常識などの実在性が圧倒的に迫ってくるのが「ホーム――それは居住施設、有効範囲、生態的地位、あるいは陣地」です
#『マーダーボット・ダイアリー』
#『マーダーボット・ダイアリー』

#「渺渺録」(企業擬人化)
長崎造船所で造られた戦艦土佐は、軍縮条約の成立で未完成・未使用のまま廃棄されたいわば「水子」の艦で、「世界平和のための犠牲」とも言われたけども、第一次世界大戦後の軍縮条約の結果は結局第二次世界大戦なわけで…という漫画(親切な文字での漫画解説)
で、あるならばやはりそれは黒船からはじめねばならない
#「渺渺録」(企業擬人化)
#「渺渺録」(企業擬人化)
近代、という時代に人間たちがわらわらと落ちていくさま、みたいなものを「渺渺録」でえがけないかしら #「渺渺録」(企業擬人化)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77
- 「渺渺録」(企業擬人化)(273)
- 『マーダーボット・ダイアリー』(41)
- おふねニュース(39)
- 「ノスタルジア 標準語批判序説」(二次創作)(23)
- 「大脱走」(企業擬人化)(23)
- 書籍情報(19)
- SNSの投稿(17)
- 『ハリー・ポッター』(17)
- 「海にありて思うもの」(艦船擬人化)(16)
- 実況:初読『天冥の標』(16)
- 展示会情報(15)
- 読んでる(15)
- 読了(14)
- きになる(13)
- 企業・組織(11)
- 船舶装飾考(10)
- 三菱重工さん関係のロケット(8)
- 御注文(8)
- 「蛇道の蛇」(一次創作)(8)
- 日本郵船歴史博物館再開館の軌跡(7)
- 本(6)
- 「時代の横顔」(企業・組織擬人化)(6)
- 「空想傾星」(『マーダーボット・ダイアリー』)(6)
- 「病院船の顛狂室」(艦船擬人化)(5)
- 「徴用船の収支決算」(一次創作)(5)
- おふね(5)
- 国会図書館にない本(3)
- の部分(3)
- 感想『日本郵船戦時船史』(3)
- 模写(2)
- 漫画(2)
- 映画(2)
- 入手(2)
- 『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』(2)
- 「『見果てぬ海 「越境」する船舶たちの文学』」(艦船擬人化)(2)
- 「人間たちのはなし」(艦船擬人化)(2)
- 『青春鉄道』(2)
- 「水兵のリーベ」(一次創作)(1)
- 展示(1)
- 展示会(1)
- ハリー・ポッター(1)
- 映像(1)
- 「テクニカラー」/「白黒に濡れて」(艦船擬人化)(1)
- 「かれら深き波底より」(一次創作)(1)
- マーダーボット・ダイアリー(1)





