settings

喫水はまだ甘くまだ浅くある

津崎のメモ帳です。絵ログ、お知らせ、日常など。最下部にカテゴリー・タグ一覧あり。

👏
#感想 #書いた小説・文章
#船擬 ##マダボ ##ハリポタ ##渺

良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打大歓迎)

No.2357

第一次大戦へのアメリカ参戦によって決定的に「再臨信仰」に傾いていた内村鑑三などは、震災に「古いバビロンの崩壊」をみていたが、やがてはじまる「帝都復興」はより一層醜怪な「新しいバビロン」にほかならないと喝破している。日露戦争以後、とくに第一次大戦中の「対華二十一ヶ条要求」などによって帝国主義への歩みを大きく踏み出していた日本ではあるが、大正時代は何といっても大正デモクラシーもあり、それなりに明るい空気も流れていた時代だった。日本が太平洋戦争に至る「暗い谷間の時代」に入り込んでいくのはほぼ大震災を境としてであり、かりに日露戦争以後太平洋戦争の敗戦までの四〇年間をふたつに時期区分する時点を求めるとすれば、その中間にあるこの年(一九二三年)であると考えてよいのではあるまいか。

/『繭と生糸の近代史』
#「渺渺録」(企業擬人化)

引用

expand_less