良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打大歓迎)
カテゴリ「企業・組織/〃擬人化」に属する投稿[307件]
2025年10月25日 この範囲を時系列順で読む
財閥史って資本主義的な搾取の歴史でもあるので、結局はいわゆる「加害」とか大量死の話になってくるんだよな…
最近はこの「財閥筆頭の資本での大量死という悪」と「三菱愛してるよ♡」のあわいを無邪気に泳いでいく(2値化をせずに、)ことを目標にしている 歴史というものを模索する人間として
2026年の主題は引き続き「あわい」です
#「渺渺録」(企業擬人化)
最近はこの「財閥筆頭の資本での大量死という悪」と「三菱愛してるよ♡」のあわいを無邪気に泳いでいく(2値化をせずに、)ことを目標にしている 歴史というものを模索する人間として
2026年の主題は引き続き「あわい」です
#「渺渺録」(企業擬人化)
2025年10月23日 この範囲を時系列順で読む
違法というか、おおすみ型は陸自さんにとって脱法フネ吸い行為で、にほんばれ型は合法フネ吸いになる
違法というか、いいところで海のお父さんにシッシッされる
組織擬・陸自さん にほんばれ型のことを「合法(で自分の艦として愛でられる)」って言ってるといい(おおすみ型を愛でるのは「違法」です)
2025年10月22日 この範囲を時系列順で読む

菱重さんと土佐が1945年夏の"あの後"に長崎で語りあういろいろ時空と現実の狂った話を描いている(土佐は1925年「軍縮のため」「平和のために」自沈)
結局、私が愛している漫画の本髄は虚構の視覚的提示にある
#「渺渺録」(企業擬人化)
2025年10月21日 この範囲を時系列順で読む
髙島屋の社史を見てると、戦前は皇族皇族!戦時中は戦争戦争!という写真が多くてすごいな…となるし、それを黒歴史化せずに社史にちゃんと載せているのはえらい
#「渺渺録」(企業擬人化)
#「渺渺録」(企業擬人化)
ボーイングだけは金髪碧眼でいてほしいという気持ち それはそれで傲慢というか越権的な感情だ
重工業系の御社はデカめ…に描いているんだけど、ある日子ども(製品)に抱き着かれて「なんかお父さん…太ったねえ……」と言われてダイエットを決意する回は絶対ある
とはいえ太っているというより骨太だったり筋肉だったりするのかな~という感じ なので架空回だな
とはいえ太っているというより骨太だったり筋肉だったりするのかな~という感じ なので架空回だな
2025年10月20日 この範囲を時系列順で読む
人間の移動が船によるものあった時代への愛惜、不便だし馬鹿げているし未発達だ、「でも、それでも」みたいなもの 描いて表現したい気持ちはある
はあ~……人間の移動が船によるものあった時代………
それを愛している、とはいわない 今見れば不便だろう でもそこにそれは在った それは事実
それを愛している、とはいわない 今見れば不便だろう でもそこにそれは在った それは事実
しかし旅客が空路へ移動していったあとから、90年代初頭の客船クルーズ再開までの微妙なあいだ、の、あわい、みたいなもの、を擬で描いてみたいのはある
まあそこには物流があったのであわいなんてものはなかったかもしれないが…
まあそこには物流があったのであわいなんてものはなかったかもしれないが…
『大空へ十年』に掲載のある大量の「航空あんない」や紙の荷札の写真、良いよ~
とはいえ社史の冒頭にある膨大なパンプレットの写真を見ると「往来の海運会社が配っていたものがそのまま50-70sデザインになっている」ようにしか思えず、「帝国航路の延長線上に張りめぐらされた空路による移動へと移行し」(『移民船から世界をみる』)ているのがよくわかる
『大空へ十年』『大空へ二十年』社史というよりは写真ばかりで「ふ~ん、君、可愛いんだね」ということしか感じれず…
航空会社ズにおぢさんたち!👋😄って雑に纏められる海運会社などを筆頭とする古めの会社たち 見たい
てか日本の航空会社って1950年代の初頭にはすでにいるのだから、「渺渺録」の時にも当たり前に居るんだよ
でも「渺渺録」は明治おぢさん+αたちの昔話だから…
でも旅客機を見ながら「もう石炭の時代じゃないんだよなぁ…」とぼんやり言う海運会社、見たくない?見たい
いや海運会社の船=つねに石炭という意味でもないんだけど…
#「渺渺録」(企業擬人化)
でも「渺渺録」は明治おぢさん+αたちの昔話だから…
でも旅客機を見ながら「もう石炭の時代じゃないんだよなぁ…」とぼんやり言う海運会社、見たくない?見たい
いや海運会社の船=つねに石炭という意味でもないんだけど…
#「渺渺録」(企業擬人化)
陸軍(擬)さんの必殺技は軍部大臣現役武官制ビームなんだよ
2025年10月18日 この範囲を時系列順で読む

ア!!『第二次大戦と三菱財閥』の「大阪商船と三菱重工業」(29ページ)に2社の関係が冷え込んだ理由の詳細がしっかりとまとめられている!!ああ……
三菱重工(長崎造船所)の造船に注文が殺到して大阪商船に多く対応できなかった それでも造船部門をそもそも増強しようとしていなかった、なぜなら不況の反動に警戒心があった、過去の苦い経験があった…らしい 和辻さんのお気持ち(半ギレ)エッセイがちゃんと引用されていて思わず苦笑い
ちなみに漫画「ほなさいなら」の上記のシーンは三菱重工業さんなりの冗談です 破局の理由はこのとおりいろいろあるので
#「渺渺録」(企業擬人化)
2025年10月17日 この範囲を時系列順で読む
崑崙丸戦没に接して「国鉄に顔向けできない」という海軍さん
郵船さんたちには「子ども(ふねぶね)を見捨ててしまった」みたいな感覚もあると良い(なおこれは『県史』とはまったく関係のない感想です)
#「渺渺録」(企業擬人化)
#「渺渺録」(企業擬人化)
2025年10月16日 この範囲を時系列順で読む
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
2025年10月14日 この範囲を時系列順で読む
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
三菱重工さんが5時間くらい鉄道の話をし出して周りがうんざりする話とかあったらいいけど、三菱重工さんの周りに5時間の鉄道話にうんざりする同輩っていなそう(むしろ盛んに「素人質問」飛びそう)
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
2025年10月13日 この範囲を時系列順で読む
「日本郵船擬と商船三井擬がみっともなく喧嘩しているのを『明治おぢさんたち煩いなあ…』とスマホを弄りつつ見てる川崎汽船擬(大正生まれ)下さい」投稿はまあ別にやってもいいけど、「企業・組織擬人化で『日本海軍と顔だけは似てる海自さんと海賊対処行動の話をしているのに2m以内にはどうしても近づいてくれない日本郵船』が見たくないかと聞かれると見たいし見たくないと言うと完全に嘘噓噓~噓になるが……」は投稿しづらい、正直
検索除けの無意味さは重々分かっていると同時に、かといってSNSで「日本郵船擬と商船三井擬がみっともなく喧嘩しているのを『明治おぢさんたち煩いなあ…』とスマホを弄りつつ見てる川崎汽船擬(大正生まれ)下さい」と投稿する勇気もなくてェ…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
2025年10月12日 この範囲を時系列順で読む
他の御社と一線を画して、一貫して日本郵船さんが「センチメンタル」なのは私のひいき目なんじゃないかと感じる時がある。ほんとうはあの会社ももっと飄々と過去を切り捨てるような会社なんじゃなかろうか、と思いつつ、あの博物館などを思い出すたびについいろいろな私の感情を投影してしまう…
#「渺渺録」(企業擬人化)
#「渺渺録」(企業擬人化)
- 「渺渺録」(企業擬人化)(273)
- 『マーダーボット・ダイアリー』(41)
- おふねニュース(36)
- 「ノスタルジア 標準語批判序説」(二次創作)(23)
- 「大脱走」(企業擬人化)(23)
- 書籍情報(19)
- SNSの投稿(17)
- 『ハリー・ポッター』(17)
- 「海にありて思うもの」(艦船擬人化)(16)
- 実況:初読『天冥の標』(16)
- 展示会情報(15)
- 読んでる(15)
- 読了(14)
- きになる(13)
- 企業・組織(11)
- 船舶装飾考(10)
- 御注文(8)
- 「蛇道の蛇」(一次創作)(8)
- 日本郵船歴史博物館再開館の軌跡(7)
- 本(6)
- 「時代の横顔」(企業・組織擬人化)(6)
- 「空想傾星」(『マーダーボット・ダイアリー』)(6)
- 三菱重工さん関係のロケット(5)
- 「病院船の顛狂室」(艦船擬人化)(5)
- 「徴用船の収支決算」(一次創作)(5)
- おふね(5)
- 国会図書館にない本(3)
- の部分(3)
- 感想『日本郵船戦時船史』(3)
- 模写(2)
- 漫画(2)
- 映画(2)
- 入手(2)
- 『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』(2)
- 「『見果てぬ海 「越境」する船舶たちの文学』」(艦船擬人化)(2)
- 「人間たちのはなし」(艦船擬人化)(2)
- 『青春鉄道』(2)
- 展示会(1)
- ハリー・ポッター(1)
- 映像(1)
- 「テクニカラー」/「白黒に濡れて」(艦船擬人化)(1)
- 「かれら深き波底より」(一次創作)(1)
- マーダーボット・ダイアリー(1)










#「渺渺録」(企業擬人化)