良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打可)
どのカテゴリにも属していない投稿[797件](4ページ目)
2025年4月9日 この範囲を時系列順で読む
重大な事に気づいたけど、思いのほか……思っていたより漫画を描いていない。
というのは創作活動が始まってすべてを含めての話。雑で良いので出力していこう。
というのは創作活動が始まってすべてを含めての話。雑で良いので出力していこう。
えっ 昨日今日で「作品ログ」にいいねがたくさん……。同一の方か複数の方かはわかりませんが本当にありがとうございます。
個人サイトよりxfolioやpixivを使うべきなのかな、と悩んでいますが、こういう時に嬉しくなります。
個人サイトよりxfolioやpixivを使うべきなのかな、と悩んでいますが、こういう時に嬉しくなります。
2025年4月7日 この範囲を時系列順で読む
小説「海にありて思うもの」、あれは別にシリアスな話でも、私が彼女たちを謗っている文章でもなく、それぞれに個人的な地獄があったことと、それでもそれぞれが前に進もうと頑張っていたことの話なんです…(未完)
大鷹型擬を描くとシリアスな話というより「これは誹謗文ですか?」みたいになってしまう傾向があり、私はこれを排除したいと考えております
「ほかの客船改造空母が次々と海没していくなかで、「最後の最後まで働いた数少ない船だった」。船団護衛、航空機輸送。いくたびか「奇跡の生還」を果たしている。
「サイパン奪回の宝船 海鷹を沈めるな」
当時、合言葉のように言われていたことを、徳富は記憶している」
『客船がゆく』
「サイパン奪回の宝船 海鷹を沈めるな」
当時、合言葉のように言われていたことを、徳富は記憶している」
『客船がゆく』
有吉義弥氏のなにかの著書に「フランスやオランダから戦争のどさくさで奪ったり譲渡された船を、内装の隅々まで綺麗に改修して返還する仕事が敗戦後にあった」こと、その大変な苦労が書かれていたんだけど、『客船が行く』にもあるな
『客船がゆく』に、ぶら志"る丸の船長さんは航海が終わるたびに船にキスをして感謝していた、「ぶらじる丸ともこれでお別れだよ」と言っていた、ぶらじる丸が海軍に徴用されてからも「本船は客船だから」という理由で平時塗装(船体は黒色・上部構造は白色)のまま通し続け、灰色塗装を拒否し、最終的に海軍が軍命令を出すことになった…とあり、感情が重い
2025年4月3日 この範囲を時系列順で読む
短歌を詠むときに下らない小細工を考えてしまう これが短歌中期か?
コミティアの当落発表来ました!当選しておりました🎊
やったーも何も受かっているかわからないのだが…
今日コミティアの当落発表じゃないすか!!やったー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
- 「大脱走」(企業擬人化)(20)
- 「渺渺録」(企業擬人化)(13)
- 「海にありて思うもの」(艦船擬人化)(13)
- 『マーダーボット・ダイアリー』(10)
- おふねニュース(8)
- 「蛇道の蛇」(一次創作)(8)
- 今読んでる(6)
- 「空想傾星」(『マーダーボット・ダイアリー』)(6)
- 企業・組織(6)
- 実況:初読『天冥の標』(5)
- 「時代の横顔」(企業・組織擬人化)(5)
- 感想『日本郵船戦時船史』(3)
- 読了(2)
- きになる(2)
- 『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』(2)
- 「『見果てぬ海 「越境」する船舶たちの文学』」(艦船擬人化)(2)
- 「人間たちのはなし」(艦船擬人化)(2)
- 『青春鉄道』(2)
- 「テクニカラー」/「白黒に濡れて」(艦船擬人化)(1)
- 「かれら深き波底より」(一次創作)(1)
***
結局そのまま加筆するなら最初から修正したほうがいい、となる