settings

喫水はまだ甘くまだ浅くある

津崎のメモ帳です。絵ログ、お知らせ、日常など。最下部にカテゴリー・タグ一覧あり。

👏
#感想 #書いた小説・文章
#船擬 ##マダボ ##渺

良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打大歓迎)

カテゴリ「」に属する投稿12件]

2025年7月18日 この範囲を時系列順で読む

20250718175654-admin.jpg

艦船/〃擬人化

20250718144729-admin.jpg

艦船/〃擬人化

2025年7月17日 この範囲を時系列順で読む

『「豪華客船インテリア画展」図録』『豪華客船インテリア画集』『三菱横浜 船のインテリア画集』識別が薄かったな。『船のインテリア画集』いつか見てみたい

艦船/〃擬人化

2025年7月15日 この範囲を時系列順で読む

貨客船橿原丸が改造されて航空母艦隼鷹となります。信濃丸は日本郵船の船で、日露戦争時に仮装巡洋艦として運用されて、有名な「敵艦見ユ」の打電を送った船となります。
#「渺渺録」(企業擬人化)

企業・組織/〃擬人化

2025年7月14日 この範囲を時系列順で読む

たとえば戦前・戦中に愛国丸 という船が居て、彼女は貨客船として完成したにもかかわらず、次の日に海軍に徴用されて特設巡洋艦となりました。
貨客船として完成したので、内装や、その設計などもしっかり豪勢に作られていました。それも戦争で特設巡洋艦になることで無意味となりましたが。

私のTLでは半ば常識と化していますが、そういう話を知らない方たちも大勢いるので、そういうことを漫画で表現して発信したいと思いますね……。

艦船/〃擬人化

2025年7月8日 この範囲を時系列順で読む

当たり前ですが密集した蚕棚では「救出」は難しいため

艦船/〃擬人化

『日本軍兵士』に輸送船内の詳しい話がかかれていて、なかなか苦しいものがあります。

艦船/〃擬人化

ひとつ下にある下部船倉に海水が奔流して来た。そこにいた多数の兵が絶叫をあげながら、水に飲まれていく。 「それは、声というより、まるでブタが絞め殺される時のような悲鳴でした。それが、何度も、何回も続いたんです」「あの精強をうたわれた将兵が、そんなふうに命を奪われていく。たまりませんでした」

/『撃沈された船員たちの記録』
#「渺渺録」(企業擬人化)

感想引用艦船/〃擬人化

魚雷が当たるとどうしようもないです。例の「餓死した英霊たち」の餓死もそうですが、戦わずに雷撃でただ沈んだ兵士も多いはずです。

艦船/〃擬人化

兵隊さんが乗ってるのはいわゆる「蚕棚」と呼ばれるものです。輸送船に兵士を詰め込んでいるので、人が密集しすぎていていて大変だったみたい。

艦船/〃擬人化

うつくしい船たちのうつくしい死に様ではなくうつくしい生き様をしっかり描いていきたい、徴傭され輸送するということは改造艦艇として戦うということは船の常態ではない、沈没は結果であって結果のための長い航海ではない、生は死の前日譚ではない
航跡波は雷撃で突如途絶えるものではなく緩やかに港についていつしか緩やかに終わるもの、彼女らはそうあるべきと造られた、あくまで、あくまでそれを忘れないようにしたい

艦船/〃擬人化


艦船/〃擬人化

expand_less