settings

喫水はまだ甘くまだ浅くある

津崎のメモ帳です。絵ログ、お知らせ、日常など。最下部にカテゴリー・タグ一覧あり。

👏 #感想 #小説など
#船擬 ##マダボ ##渺

良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打大歓迎)

どのカテゴリにも属していない投稿1283件]8ページ目)

2025年6月10日 この範囲を時系列順で読む

「人間たちはあの鉄を熱い熱いと言いますが、ボクにとっては温かく頼もしい、母親のような存在でした、」
#「渺渺録」(企業擬人化)

長船さん……というか重工さん 八幡製鉄所の話してくれないかな
#「渺渺録」(企業擬人化)

(Loading...)...

時代もの♪

戦没船の原点に立たねば…… NF文庫か何か読むかな

2025年6月9日 この範囲を時系列順で読む

私はいつ文明崩壊が起きて機械知性に助けられても良いように、普段から道具や人工知能に対して丁寧に接してるつもり

サブカルコンテンツの読者をしていると、大量の…体処分の方法とそれをしないことのデメリットばかりに詳しくなっていくな

#実況:初読『天冥の標』 「新世界ハーブC」

ボタンポチポチありがとうございます~

2025年6月8日 この範囲を時系列順で読む



こちらは紙やすり音楽

なんだよタイプライター奏者って…

タイプライター奏者が笑かしに来ててこんなのずるいでしょ

カタカタカタカタ… チン♪ で笑ってしまう



オーケストラとタイプライター(!?)の協奏曲なのか……

ボタンポチポチありがとうございます~💓🌊 waveboxもありがとうございます

2025年6月7日 この範囲を時系列順で読む

20250607203449-admin.jpg

2025年6月6日 この範囲を時系列順で読む

愛と奪取の区別をつける

waveboxぱちぱちありがとうございます~ ボタンが分散している…

2025年6月5日 この範囲を時系列順で読む

横浜の水陸両用バス「スカイダック横浜」に擬人化っているんですかね🤔

乗り物(ふね含む)擬人化ってやっぱ他人の血をなめさせられて「鉄の味がする…」といいつつわが身の命題について語り合うんでしょ?知ってるよ

_0022.jpg

2025年6月4日 この範囲を時系列順で読む

漫画はコマ枠の 内側に 吹き出しを入れる、はみ出さないようにした方が良い、その方が読みやすい…というのをいつも忘れる

スターサーバーは新規登録を終了している…(新しい、別のレンタルサーバーを運営している)ので、いつかはサ終がくるのかな、と思うと今のうちに移転すべきなのかなぁとは まあ、いつかの話をしてもね…

「渺渺録」で描きたいもの アサヒ バヤリース オレンジジュースの瓶 #「渺渺録」(企業擬人化)

waveboxもパチパチありがとうございました!

『日本郵船戦時船史』を発行した様々な理由が本書の冒頭に書かれていて、1971年発行の地点で、ひとつは戦争の記憶が薄れていって貴重な資料も散逸しはじめているから、とある

#「渺渺録」(企業擬人化)

U-NEXTにある!キャッキャ NHKなので観れるうちに観ねば…

ドラマ「あんぱん」、「あんぱん」という名前のドラマ以上の情報を知らず…。徴用船と船員の話が出るってほんとうですか

20250604191124-admin.jpg
60年代という時代特有の、あるいは感傷に浸った者にありがちの、ぎらぎらした瞳を描きたい のでやはりフルカラーで描こうかな…と思いつつ
#「渺渺録」(企業擬人化)

えっ 作品ログにいいねがたくさん…ありがとうございます。ここのボタンもポチポチありがとうございます

2025年6月3日 この範囲を時系列順で読む

サー・ジョージ・クリステンセンはほんとうはニュージーランドに帰りたかったのだ、という観念、だいぶ好きだ #実況:初読『天冥の標』

ボタンポチポチありがとうございます!

2025年6月2日 この範囲を時系列順で読む

企業はみんな石炭がだ~~~いすき!
#「渺渺録」(企業擬人化)

何かと「長崎(いえ)に帰りたい…」という重工さんはいる

#「渺渺録」(企業擬人化)

『見る・知る・考える 明治日本の産業革命遺産』新木武志「エリア特論 三菱と長崎の近現代史」、長崎と三菱の縺れた恋愛事情みたいで好きだ

#「渺渺録」(企業擬人化)

書こうかな「渺渺録」…

Bluesky.jpg Bluesky_2.jpg Bluesky_3.jpg Bluesky_4.jpg

「大脱走」番外「 ゲイシャボーイ 」のネーム兼下描き

2025年6月1日 この範囲を時系列順で読む

コミティアありがとうございました!多くの方に頒布できました🦐✨

「黒衣の短歌史」大好きだけど、ここでいうところの「楽し気な反省」文ではあるので遠距離から見て読んでいるフシがある

expand_less