良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打大歓迎)
どのカテゴリにも属していない投稿[2246件](37ページ目)
2025年5月1日 この範囲を時系列順で読む
リンク切れ覚悟で本館サイトの改装をしたい 作品がスマホから見づらいのがよくない
2025年4月30日 この範囲を時系列順で読む
答えた「歴史創作主さんに33の質問」 https://note.com/samishira/n/n188d28dbb5...
2025年4月29日 この範囲を時系列順で読む
描きたいものがころころ変わるのはよくないな~と思う反面、趣味には義務感を持ち過ぎないようにしたいとは…
イラストも、漫画も、いくら頑張って描き続けても土台が緩いと緩いままの完成になることを最近痛感している。
どうした?「該当人物と直に関わりがあった関係者の書いた証言本&研究書だから頑張って読んでいるけど、証言と体験以外は価値もなく思想も偏向している文章の拙い歴史書籍を読んでいる時」みたいな渋い顔して…
インターネットの独り言でも敬語を使ってしまうのなんなんだ?
ここ数日氷川丸が舞台の創作漫画(not擬)を描いていました。
描きたい!!という意欲が先行していて見切り発車でプロット~ネームを描いたのと、ある意味久々の擬人化以外の創作になったため、なんというか……ちょっと薄味だな……みたいな話になってしまい……。
プロット段階から加筆・描き直そうかな。とはいえ第一段階のスケッチにはなったと思います。既存の原稿の絵は使い回します。
描きたい!!という意欲が先行していて見切り発車でプロット~ネームを描いたのと、ある意味久々の擬人化以外の創作になったため、なんというか……ちょっと薄味だな……みたいな話になってしまい……。
プロット段階から加筆・描き直そうかな。とはいえ第一段階のスケッチにはなったと思います。既存の原稿の絵は使い回します。
2025年4月28日 この範囲を時系列順で読む
李良枝が書いているのは小説だけど思考などを言葉で定義する時の参考になる 森崎和江の日本語は叩きつけるような破壊性があるのでエッセイでも文章の参考にはならない そんな感じ
「大脱走」原稿を野帳に貼っている例のブツですが、ああやって書き込んだ後にスキャンして、新書サイズの同人誌にしようかな…と画策しています。
220ページくらいになってしまうけど……でも今回はグレスケなのでどうにかなるだろう……。
220ページくらいになってしまうけど……でも今回はグレスケなのでどうにかなるだろう……。
作品ログ&ここのいいねボタンポチポチありがとうございます~!
春だからか内科で鉄分を処方されたからか、捗るんだよな、創作が……
春だからか内科で鉄分を処方されたからか、捗るんだよな、創作が……
岩波文庫の『万葉集 一』で「船が出てくる歌」に付箋を貼り続けていたけど、あまりに数が多くて途中でやめた
2025年4月27日 この範囲を時系列順で読む
この漫画は1枚絵~ショートショートの数~十数話の構成で、氷川丸の竣工前から現在までの時代を好きに選んで好きに描き散らかそうかな…と構想しています。
タイトルは「喫水はいよいよ深く」ですがこちらは仮です。
タイトルは「喫水はいよいよ深く」ですがこちらは仮です。
しいていえば、モノローグの固い説明口調を修正したい>先ほどの漫画
まあ読者が求めているのは時代考証ではないのだけど……そこは、ほんとう……。
時代考証といえば、それこそまさに「氷川丸に乗船するシーン」は映画「アルキメデスの大戦」にもあるのだが、あの映画は「時代考証が上手い映画」なのか?と問われると私はうーん…となるし、「アルキメデスの」以外にも、しっかりした時代考証がされている映像作品のほうが少ないとすら感じる。
歴史創作をがんばるきっかけは先日のスペースの会話です。私の超絶な活舌な悪さが発揮されているので聞きづらいと思いますが……
いや、氷川丸の漫画だけど、自分が怖れていたよりはまともに描けていると感じる……。
時代考証にはいつも不安になっていて、「この漫画は時代考証ぢからとかの問題ないんで!w」みたいな一面として擬人化創作はあった。というのは擬人化に正確性はいらない、とかではなくて、自分の裡での納得の問題だ。のびのび描けたのだ。
今日初めて一次創作あるいは歴史創作としてのふね漫画を描いたけれど、この調子で頑張ることが出来そうだ。
時代考証にはいつも不安になっていて、「この漫画は時代考証ぢからとかの問題ないんで!w」みたいな一面として擬人化創作はあった。というのは擬人化に正確性はいらない、とかではなくて、自分の裡での納得の問題だ。のびのび描けたのだ。
今日初めて一次創作あるいは歴史創作としてのふね漫画を描いたけれど、この調子で頑張ることが出来そうだ。
いいねボタンポチポチありがとうございます!
当たり前だけど押されると「見られてる…///嬉」となります
当たり前だけど押されると「見られてる…///嬉」となります
2025年4月25日 この範囲を時系列順で読む
いいねボタンポチポチありがとうございます~!
2025年4月24日 この範囲を時系列順で読む
2025年4月22日 この範囲を時系列順で読む
ごちゃごちゃ言ってるけどやっぱり海軍好きなんだよ。歴史と対比させて軽率に雑に「加害性」のようななにかを付与するのはやめたいよ。
空母赤城、進水100周年か。おめでとうございます
悪口じゃないんだけどさ、xfolioってさ……「動かない」よね。いろいろと……。動作も動線も……動かない。
「作品ログ」ページいいねパチパチありがとうございます。
個人サイトってどうなのか?いやpixivだってどうなのか?xfolioはどう…?となっているので、閲覧者さんがいらっしゃるのはありがたいです。
個人サイトってどうなのか?いやpixivだってどうなのか?xfolioはどう…?となっているので、閲覧者さんがいらっしゃるのはありがたいです。
2025年4月21日 この範囲を時系列順で読む
「作品ログ」いいねボタンポチポチありがとうございます~!見てますぞ
アレクシエーヴィチ(口語体小説)×アウステルリッツ(AがBであると語った、とCは語った)をやりたい
2025年4月19日 この範囲を時系列順で読む
デジコレで「事故本」と検索して、その検索語の該当ページが「1コマ目」の場合は、表紙に「事故本」シールが貼られているものなので、さまざまな事故本集が見れる
事故本「表紙・裏表紙に汚れあり」「乱丁、p6がp2の場所にあり」「ページ汚損」「書き込み多数あり」…
事故本「表紙・裏表紙に汚れあり」「乱丁、p6がp2の場所にあり」「ページ汚損」「書き込み多数あり」…
デジコレにある『男装の麗人・川島芳子伝』はページが切り取られていて「事故本」となっている ゆ、許せねぇ……半永久的にこのままなのか?
勝利というのは、貨客船パワーを感じて、知ることができて嬉しくなるという…
デジコレで大阪商船の雑誌『海』を閲覧しているんだけど、勝利、という感じ
2025年4月17日 この範囲を時系列順で読む
いいねボタンポチポチありがとうございます~
コミティアの新刊は『時代の横顔』です。入稿済みです。
次のコミティアでは愛国丸と護国丸の漫画本が出せたら最高ですが…未定です。
次のコミティアでは愛国丸と護国丸の漫画本が出せたら最高ですが…未定です。
2025年4月16日 この範囲を時系列順で読む
コミティア152・東2こ37a「高松堂通信」です。よろしくね~
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
- 「渺渺録」(企業擬人化)(273)
- 『マーダーボット・ダイアリー』(41)
- おふねニュース(39)
- 「ノスタルジア 標準語批判序説」(二次創作)(23)
- 「大脱走」(企業擬人化)(23)
- 書籍情報(19)
- SNSの投稿(17)
- 『ハリー・ポッター』(17)
- 読了(16)
- 「海にありて思うもの」(艦船擬人化)(16)
- 実況:初読『天冥の標』(16)
- 展示会情報(15)
- 読んでる(15)
- きになる(13)
- 企業・組織(11)
- 船舶装飾考(10)
- 三菱重工さん関係のロケット(8)
- 御注文(8)
- 「蛇道の蛇」(一次創作)(8)
- 日本郵船歴史博物館再開館の軌跡(7)
- 本(6)
- 「時代の横顔」(企業・組織擬人化)(6)
- 「空想傾星」(『マーダーボット・ダイアリー』)(6)
- 「病院船の顛狂室」(艦船擬人化)(5)
- 「徴用船の収支決算」(一次創作)(5)
- おふね(5)
- 国会図書館にない本(3)
- の部分(3)
- 感想『日本郵船戦時船史』(3)
- 模写(2)
- 漫画(2)
- 映画(2)
- 入手(2)
- 『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』(2)
- 「『見果てぬ海 「越境」する船舶たちの文学』」(艦船擬人化)(2)
- 「人間たちのはなし」(艦船擬人化)(2)
- 『青春鉄道』(2)
- 「水兵のリーベ」(一次創作)(1)
- 展示(1)
- 展示会(1)
- ハリー・ポッター(1)
- 映像(1)
- 「テクニカラー」/「白黒に濡れて」(艦船擬人化)(1)
- 「かれら深き波底より」(一次創作)(1)
- マーダーボット・ダイアリー(1)








思い立ったが吉日ということで、サイトを改装します。
改装ちうなので、何もない(何も無くなった)ですが、「作品ログ」はかわらずあるので、作品をみたい方はこちらを参照してくださいね。