settings

喫水はまだ甘くまだ浅くある

津崎のメモ帳です。絵ログ、お知らせ、日常など。最下部にカテゴリー・タグ一覧あり。

👏

良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打大歓迎)

どのカテゴリにも属していない投稿2246件]33ページ目)

2025年6月3日 この範囲を時系列順で読む

ボタンポチポチありがとうございます!

2025年6月2日 この範囲を時系列順で読む

企業はみんな石炭がだ~~~いすき!
#「渺渺録」(企業擬人化)

何かと「長崎(いえ)に帰りたい…」という重工さんはいる

#「渺渺録」(企業擬人化)

『見る・知る・考える 明治日本の産業革命遺産』新木武志「エリア特論 三菱と長崎の近現代史」、長崎と三菱の縺れた恋愛事情みたいで好きだ

#「渺渺録」(企業擬人化)

書こうかな「渺渺録」…

Bluesky.jpg Bluesky_2.jpg Bluesky_3.jpg Bluesky_4.jpg

「大脱走」番外「 ゲイシャボーイ 」のネーム兼下描き

2025年6月1日 この範囲を時系列順で読む

コミティアありがとうございました!多くの方に頒布できました🦐✨

「黒衣の短歌史」大好きだけど、ここでいうところの「楽し気な反省」文ではあるので遠距離から見て読んでいるフシがある

(Loading...)...

『戦時輸送船ビジュアルガイド3』!!(素振り)
『戦時輸送船ビジュアルガイド3』!!(素振り)
『戦時輸送船ビジュアルガイド3』!!(素振り)

ボタンポチポチありがとうございます!!

艦船擬人化が描きてぇ…

2025年5月31日 この範囲を時系列順で読む

(Loading...)...

堤真一、戦後の復興描くNHKドラマ『大阪激流伝』の主演に決定 戦争で子ども失った町工場の職人

>今や超高層ビルが林立する大阪城公園周辺の一帯はかつて、東洋随一の軍事工場「陸軍大阪砲兵工廠」があった
>番組は、工廠跡地の戦後史や町工場への綿密な取材を基に、戦中に砲兵工廠で働いていたある町、工場一家の戦後の軌跡をドラマ化。そこにバイタリティーあふれるタフな大阪の人々のドキュメントも織り混ぜる。在日コリアンをはじめ、多様なルーツや異なった価値観が共存し、時にぶつかり合うことから生まれていった街の熱気と、大阪の知られざる横顔を描き出す

bafkreidslq6onkk7iiwrhhii6cwyeywox7tqjgqpvtupekxie7xrzsuuca.jpg
かわゆシール 日記帳とかに貼りたい

2025年5月30日 この範囲を時系列順で読む

いつも言い忘れているのですが、イベントでの差し入れありがとうございます…。

あと前回は頒布が大量の場合の計算に戸惑って、あやうく金額の計算を間違えそうになったので電卓をスムーズに出せるように頑張ります。ご迷惑をおかけしました…

bafkreihvr5ik3pp5awnoeml3tdvrvqhqftvl3obtq6i4ofk262x2wamf24.jpg
表紙はポルカ紙です よろしく

情報過多すぎ

152_small.jpg

(Loading...)...

イベントの詳細です

宇宙船って、宇宙でも「沈む」のだろうか。難儀なさだめだ

ボタンポチポチありがとうございます~

2025年5月29日 この範囲を時系列順で読む

フェレンツ・スネトベルガーはすごい

「普遍性」と「加害(性)」というワードは最後の最後の最後の結論というか印籠にしておきたい

いや、カッコつきなのは「コミュニーケーションがはらむ侵襲性~」だから、だけではないのですが……

「こと」と「的」と「性」はなるべく削るように頑張ってます👊

的と性ってなんだろうな ホント 小説を書いている時、常に疑問に思ってるよ

あと「関係」と「関係性」の違い…というか「関係」という単語を使うべきところに、なんとなくオタク文脈としての「関係性」を雑に使っていないか今一度点検してから投稿するようにはしている 違いは未だに分からない

ので同じ感覚の人いるかな~と前々から思ってたけど、「コミュニーケーションがはらむ侵襲性のかなりソフトな程度にまで意味が広がっていそうであんまりよい風潮ではない気がする」という言及の投稿を見つけて、気持ち悪い笑みを浮かべてしまった

実は「加害」と「加害性」という言葉をあまり使わないようにしている…というより使う時はカッコつきで使うことが多い

Excel・Googleスプレッドシートで年表を作っていると、時おり手元が狂って事件が一年繰り上げ繰り下げてしまうし、それに気づかないまま引用をくり返してしまいそうになる

昔のものは、列を月ではなく内容ごとで分けていた

182745.png

これが一番無難な気がしてきた

ボタンポチポチありがとうございます~

2025年5月28日 この範囲を時系列順で読む

郵船さんもしかして中の人変わった?

私の創作は小説にも漫画にも、映画的情景が薄すぎるというか……特に漫画は折角情景を視覚的に描いているのだから「劇的な瞬間」をえがきたい

我々が公式アカウントを覗いている時、公式アカウントも我々を覗いているのだ…

「永遠のいのち ふたたびの海の話」個人的に気に入っている話です。話というか漫画というか

expand_less