良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打大歓迎)
どのカテゴリにも属していない投稿[2246件](31ページ目)
2025年6月19日 この範囲を時系列順で読む
2025年6月18日 この範囲を時系列順で読む
今後はおふねクラスタには当たり前の事実から解説していきたい。閲覧者全員がフネ好きではない(はずの)ため…
『長崎原爆戦災誌』、社史・組織史にある「皆に広く親しく読んでもらうことを目的にして平文で書いてある」タイプの史誌だ!!助かった…
長崎市役所 編『長崎原爆戦災誌』第1巻 (総説編),長崎国際文化会館,1977.3. 国立国会図書館デジタルコレクション h ttps://dl.ndl.go.jp/pid/12398127 (参照 2025-06-18)
『長崎原爆戦災誌』第一巻の第一部第二節は「戦艦武蔵」なんですね 是が非でも読まねば
#「渺渺録」(企業擬人化)
#「渺渺録」(企業擬人化)
漫画 描かないと完成しないのおかしくない?錬金できないのか?
でも人間が区分したからこその土地でもあるんだよね 悩ましい
土地 企業や船とは違ってモノではないので、行政区分で土地を語るか悩んでしまう時がある あくまで「私は」の話だけど…
企業擬と艦船擬を同じ世界線で描くことがあるんだけど、土地もいるのかなぁ…長崎さんとかみたいよ~
2025年6月17日 この範囲を時系列順で読む
土佐=戦艦土佐です
そこから解説していくような姿勢を見せなければならぬ…
そこから解説していくような姿勢を見せなければならぬ…
浅井利勇 編著『うずもれた大戦の犠牲者 : 国府台陸軍病院・精神科の貴重な病歴分析と資料』,国府台陸軍病院精神科病歴分析資料・文献論集記念刊行委員会,1993年
です
日本陸軍の兵士の精神障害を診ていたところですね
です
日本陸軍の兵士の精神障害を診ていたところですね
『うずもれた大戦の犠牲者』デジコレ個人送信限定で読めるようになっててバカでかい声を出しそうになった
『三菱重工業株式会社史写真集』はだいたい1船1写真なんだけれど、浅間丸や土佐には数枚使われている。前者はともかく、早々に自沈させた後者は造船所にとって何であったのかを考えている
#「渺渺録」(企業擬人化)
#「渺渺録」(企業擬人化)
擬人化でやっていいことと悪いことのスレスレを行く擬人化アカウントです
やっぱり黒船来航なんですよ、事の発端は…
「B-29を美しいと呼ぶ」ことの政治性というか…はあるけれど、それを伴ってなお美しいと呼んで欲しい
あつ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~い!!!!
いいねボタンポチポチありがとうございます。特定の方なのか、複数人の方が押してくださっているのかわかりませんが、「作品ログ」とこのてがろぐに定期的にポチ…がある。嬉しいです
2025年6月16日 この範囲を時系列順で読む
今更ですが、このてがろぐを直接ブクマしていただいても構いません。
個人サイトでは時折トップページにブクマしてね、という注意書きがありますが…。
同じく作品ログもよろしくお願いします。
ホント今更ですが…(どっちみち皆さん好きにされているでしょうし…)
個人サイトでは時折トップページにブクマしてね、という注意書きがありますが…。
同じく作品ログもよろしくお願いします。
ホント今更ですが…(どっちみち皆さん好きにされているでしょうし…)
防衛省御注文←すき
2025年6月15日 この範囲を時系列順で読む
いいねボタンポチポチありがとうございます~
2025年6月14日 この範囲を時系列順で読む
スーツの変遷わからん 興味も薄い なぜ…
森崎和江はからゆきさんを貧しいから売られた可哀そうな女性だけとして見ていなくて、貧しく売られて外国へ行き、そこで外貨を稼いで日本に送ったり、日本の進出の先鋒となった男たちの伴となったり、あるいは逆に他国の独立運動家の仲間になったりしていたと書き、日本国の威信=日の丸は政治家や偉い人のものだけでなく、私たちのものでもある、と言った女性へ言及している
彼女たちは日の丸だったがゆえに買売春業についていてもなお身分を保証され、あるいは日の丸だったからこそ時には外国で苛烈な虐待状態へと置かれることになった…とある
#「渺渺録」(企業擬人化)
彼女たちは日の丸だったがゆえに買売春業についていてもなお身分を保証され、あるいは日の丸だったからこそ時には外国で苛烈な虐待状態へと置かれることになった…とある
#「渺渺録」(企業擬人化)
艦船擬人化の最大の問題に「みんな海を往くのでそんな頻繁に合流しないやろ」があるけど、企業擬人化は「だいたい丸の内」だから、良い
今まで読んだ「渺渺録」に使える本、「もう読んだ」とするのではなく、もう一回読むか
図、とか描くか…「長船」と「三菱重工」をごっちゃに記述してても通じない方が多い…
#「渺渺録」(企業擬人化)
#「渺渺録」(企業擬人化)
このような状況下、1896(明治29)年に日本郵船はシアトルを発着点としてニューヨーク方面への鉄道ルートを持つグレート・ノーザン鉄道からの提案を受けて、同社との提携を決め、米国西海岸の寄港地をシアトルとしました。これにより、既得の船社に十分対抗できるものとして、シアトル定期航路が開かれました。
その主たる理由としては、シアトル経由の同鉄道利用は、米国東部の中心地、とりわけニューヨークなどへ貨物、特にわが国の特産品である生糸を運ぶには米国西海岸経由ルートでは一番早かったためです。この航路開設が当時小さな港町であったシアトルを発展させる基礎となったとしてシアトル市民はグレート・ノーザン鉄道をシアトル発展の父、日本郵船を母と呼んでその功績をたたえました。
/『氷川丸ガイドブック』
#「渺渺録」(企業擬人化)
その主たる理由としては、シアトル経由の同鉄道利用は、米国東部の中心地、とりわけニューヨークなどへ貨物、特にわが国の特産品である生糸を運ぶには米国西海岸経由ルートでは一番早かったためです。この航路開設が当時小さな港町であったシアトルを発展させる基礎となったとしてシアトル市民はグレート・ノーザン鉄道をシアトル発展の父、日本郵船を母と呼んでその功績をたたえました。
/『氷川丸ガイドブック』
#「渺渺録」(企業擬人化)
2025年6月13日 この範囲を時系列順で読む
「八幡製鉄所の光が美しいものにしか見えなくなる。空襲の炎の熱さを忘れ始めている。炭鉱の掟がただの迷信にしか思えない。………坑夫たちは、どこからやって来たんだっけなぁ………」
#「渺渺録」(企業擬人化)
#「渺渺録」(企業擬人化)
教育社歴史新書すごいな デジコレ個人送信限定分だけでもすごい
『情念の力学』に沖縄の話で、「昭和の十年代、素封家に育った女が、その夫は都市に就職したけれども、女が海を渡るのは当時村では禁忌だった。年月が立つうちに、ついに思いあまって磯の波打際にひざまづいている女の姿が村の誰れそれの眼にも頻繁にみえるようになった」とある
「渺渺録」は、というか企業擬人化の「由来」というか…は黒船来航だと思っているフシがある
また、アメリカがペリー来航の時に使った星条旗を降伏文書の調印の戦艦ミズーリにわざわざ持ってきた、という話も忘れてはならない
#「渺渺録」(企業擬人化)
また、アメリカがペリー来航の時に使った星条旗を降伏文書の調印の戦艦ミズーリにわざわざ持ってきた、という話も忘れてはならない
#「渺渺録」(企業擬人化)
2025年6月12日 この範囲を時系列順で読む
なんとなくいいねボタンを戻してみました
2025年6月11日 この範囲を時系列順で読む
「沖縄・問いを立てる」シリーズの『友軍とガマ』ペラペラしてるけどキツ!!こんなの「集団自決」と呼ぶべきものなんかじゃないじゃん………となっている
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
- 「渺渺録」(企業擬人化)(273)
- 『マーダーボット・ダイアリー』(41)
- おふねニュース(39)
- 「ノスタルジア 標準語批判序説」(二次創作)(23)
- 「大脱走」(企業擬人化)(23)
- 書籍情報(19)
- SNSの投稿(17)
- 『ハリー・ポッター』(17)
- 読了(16)
- 「海にありて思うもの」(艦船擬人化)(16)
- 実況:初読『天冥の標』(16)
- 展示会情報(15)
- 読んでる(15)
- きになる(13)
- 企業・組織(11)
- 船舶装飾考(10)
- 三菱重工さん関係のロケット(8)
- 御注文(8)
- 「蛇道の蛇」(一次創作)(8)
- 日本郵船歴史博物館再開館の軌跡(7)
- 本(6)
- 「時代の横顔」(企業・組織擬人化)(6)
- 「空想傾星」(『マーダーボット・ダイアリー』)(6)
- 「病院船の顛狂室」(艦船擬人化)(5)
- 「徴用船の収支決算」(一次創作)(5)
- おふね(5)
- 国会図書館にない本(3)
- の部分(3)
- 感想『日本郵船戦時船史』(3)
- 模写(2)
- 漫画(2)
- 映画(2)
- 入手(2)
- 『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』(2)
- 「『見果てぬ海 「越境」する船舶たちの文学』」(艦船擬人化)(2)
- 「人間たちのはなし」(艦船擬人化)(2)
- 『青春鉄道』(2)
- 「水兵のリーベ」(一次創作)(1)
- 展示(1)
- 展示会(1)
- ハリー・ポッター(1)
- 映像(1)
- 「テクニカラー」/「白黒に濡れて」(艦船擬人化)(1)
- 「かれら深き波底より」(一次創作)(1)
- マーダーボット・ダイアリー(1)






「作品ログ」はキャラをタグで振り分けているため、小説もまとめたほうが読みやすいかなと思い実施してみました。