settings

喫水はまだ甘くまだ浅くある

津崎のメモ帳です。絵ログ、お知らせ、日常など。最下部にカテゴリー・タグ一覧あり。

👏 #感想 #小説など
#船擬 ##マダボ ##渺

良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打大歓迎)

どのカテゴリにも属していない投稿1283件]29ページ目)

2024年3月26日 この範囲を時系列順で読む

途中までやって諦めました ちまちまやろう

tumblrの地獄のタグ付け、してくるか……(数か月分タグなしで投稿している)

2024年3月23日 この範囲を時系列順で読む

20240323213703-admin.jpg

「Amazonレビュー文学」好きです

『ドリナの橋』Amazonレビュー「 時代も何も超越した存在として
「アンダーグラウンド」Amazonレビュー 「 この映画を観て、生きることにまつわる価値観がまるで変わってしまいました。  」
『セカンドハンドの時代』Amazonレビュー 「 ジャガイモの植え付けをしなくちゃ  」

 デスクブロックという手帳を買いました。B5サイズのハードカバーのマンスリー手帳です。A4も売ってます。
 創作の計画を年月スパンで決めたかったので。手帳はウィークリー付属派だったのですが、最近はマンスリーのみでも対応できると感じています。シンプルで良いです。
「大脱走」番外を終えたら、次に何をどれくらいの長さで書くか考えねば……。

2024年3月20日 この範囲を時系列順で読む

一枚の写真は擦り切れ失って失っていく鮮やかないろ
大戦はWW 国語には国威があった時代の葬列
悲喜、怒り、恨みに期待、憧憬と、あと「あ、短歌に詠めるやつじゃん……」

20240320115203-admin.jpg

「大脱走」番外です

船場言葉の短歌とか読みたい、たぶんある、でも知らない

前編に「後編に続く」とあるのに実際は中編に続いているの、最高に親近感あるよ(私の『大脱走 上』と中・下巻もそうなので)

『短歌研究』に3回にわたって掲載された千種創一先生の作品連載三十首「つぐ」、ほんとうに素晴らしい。(2022年の4月、8月、11月号です)

iPhoneのios17(あるいはsafari?)では、Hiragino Sansやsens-serifがのフォントが太く表示されるようで、私のサイトも同様です。どう対処しようかな……。

いまさらなのですが、再びいいねボタンをつけてみました。
間違って表示を消してしまっただけで土台は作ってあったのですぐに設置できましたね……。

2024年3月19日 この範囲を時系列順で読む



このてがろぐに描いたイラストも投稿したら閲覧しやすいのかな…と思うのですが、tumblrに投稿すれば容量を喰わないのに惹かれてしまいなかなか投稿しておりません。ここにも投稿しようかな。
tumblrは広告もないし閲覧はしやすいのですが、編集する側としては扱いづらいです。スマホで直接アプリの投稿欄に書き込んでる人とか猛者だな…と思います。
ちょっとした小ネタとかも文章では書きづらい、書く気が失せるので、てがろぐにもあげようかな……。

pixivに続き、サイトに掲載されている「大脱走」も最新の原稿に差し替えました。もう少し加筆修正をします。
不備があったら教えてくださいね~!ではなく、自分で最低限の確認をせねば…

2024年3月16日 この範囲を時系列順で読む

「大脱走」を完結させた今、短編漫画を描くとなんとなく物足りなさを感じるようになってしまった。とはいえ、2年以上かけて140ページだから、このスパンで長編を書き続けると多くの話は描き切れまい……。

2024年3月14日 この範囲を時系列順で読む

(不備を見つけたら教えて頂けると嬉しいです…)

追記・さっそくpixivは差し替えました 。結構加筆しているのでぜひ見て頂けると嬉しいですね…

「大脱走」サイト・pixiv版は加筆修正前のものなので、ぼちぼち差し替えてていくか…とは考えています。週末にやりたい。忘れないようにしないと。

2024年3月13日 この範囲を時系列順で読む

iPhoneでこのサイトを見ると、妙に文字が太い。どうにか修正したいです。

2024年3月9日 この範囲を時系列順で読む

メモの切れ端

からゆきさんが海を越え出したころ、九州を中心に志士と自称した西南の役の敗者の流れを汲んだ人びと(大陸浪人とも呼ばれる)がいて、彼らは「西欧に追従している」政府の人間ではなく新しい君主を求めて清国や朝鮮、露西亜を行き交った。日清戦争から三国干渉にかけてはことに多くの志士が大陸の奥地へ入り込んでいった。こうしてかつて特権階級にあった士族と貧しく村を出るしかなかった娘たちは海外で相見まえる時があった。(「天草灘」『森崎和江コレクション3』)

真偽はどこまで信ずればいいかわからないが、からゆきさんが暗号簿を盗んだり情報を入手したりしていた記録はある。(「天草灘」『森崎和江コレクション3』)

2024年3月8日 この範囲を時系列順で読む

「後発組」の原文はあくまで"..., he came later."とのことでした。原文の確認という基礎を忘れていたわね…

2024年3月7日 この範囲を時系列順で読む

『国家を超えられなかった教会』も読まねば…

2024年2月29日 この範囲を時系列順で読む

サイトに記載してあるようにtumblrを更新することが多いのですが、見づらいのはあると思うので サイトに統合したい

サイトの更新を色々としました どんどん追加したい

今更ですが、コミティアありがとうございました。
Twitterという大きなプラットフォームがガタガタで、今更pixivとも言えないし、個人サイトも完全に趣味の世界だし……な今、どこに作品を上げるか、またそれらは見られているのか、という事を考えた時にオフラインイベントで見てもらえることは直截的で、純粋に単純に嬉しくなりました。差し入れ、ご感想などとてもありがたいです。精進していきます。

2024年2月28日 この範囲を時系列順で読む

艦艇の船主はすでに亡く、また組織・省庁に近かったが、特設艦船の船主はいまだに現役で企業なので、そこを別の企業が公式で扱う時にどうなっているんだろう……とはいつも思っている
「他社・他団体に利権があるものを他社が擬人化する」といえばウマ娘の「二次創作のガイドライン」(暴力的や性的描写禁止)も思い出すのだけど
御社の中の人たちが「本船(自社船)が大破して服が脱げたりする描写」を真剣に侃侃諤諤することもあったのかしら…というダメな妄想を一日していた

か…艦これに平安丸⁉️

2024年2月27日 この範囲を時系列順で読む

"この問題提起は一員である自分にも矛先を向けたもの"という一文から始まるけど、歴史という深淵をしげしげ鑑みる時に、またそれを自分の言葉に紡ぎ直すときに実はいちばん重要な気がしている



ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ち――パレスチナ問題軽視の背景 京都大学人文科学研究所准教授・藤原辰史 https://www.chosyu-journal.jp/heiwa/2929...

昔、独自ドメインをノリで契約したものを放置しているので使おうと思ったのですが、移管に手間がかかり、また何かあった時に七面倒な気もするのでしばらくはこのままにしようと思いました。次の更新まで全く使わなかったら解約するつもりです(元々解約予定だったのにし損ねてしまった)。

2024年2月15日 この範囲を時系列順で読む

最近はブルスカって悪くないね……となっています。あとはupnoteやnotionをいじりつつ、Discordをひっくり返しつつ。
サイトが更新できていないので手をつけたいです。

2024年2月11日 この範囲を時系列順で読む

『大脱走 中』に投票してくださった方、ありがとうございました。
最近沈殿しているのだけど、やはり楽しく創作していきたいね。

expand_less