settings

喫水はまだ甘くまだ浅くある

津崎のメモ帳です。絵ログ、お知らせ、日常など。最下部にカテゴリー・タグ一覧あり。

👏

良い…と思ったらぜひ押してやってください(連打大歓迎)

どのカテゴリにも属していない投稿2246件]27ページ目)

2025年7月7日 この範囲を時系列順で読む

漫画『みどろ』すごい かわいい・エロい・家父長制、という感じだ

2025年7月6日 この範囲を時系列順で読む

『斜陽』と『沈黙』をぐるぐる循環させない今の人生(人間の生)

びっくりするくらい長い間『斜陽』を読んでいないことに気づき、そもそも文庫本すらすぐ手元なく、電子書籍で持っているかも謎で、今の私は『斜陽』なしに人生を進んでいる、この意味を考えている、夜

らえません

フィリピンってしらね型も欲しがってなかったっけ?と思ったらそれが10年前でわ…

自家製コピー本、最強だけど「プリンターが壊れる」もあり得るので…(ブルブル

『渺録こんなの描きたい録』1(自家製コピー本)を再版して、2を印刷所で作るかなぁ 印刷所で刷るとやはりテンションがあがる

9月のコミティアに向けて準備運動せねば…

寝る前の一時間のINTERNET…やめて読書すればええねん

2025年7月5日 この範囲を時系列順で読む

思ったよりカラーが塗りやすくて笑ってる>Procreate

Procreate kiss…

図録『洋上のインテリア』(2ではなく1のほう)を古本で持っているけど、この正誤表が、なんと図録の空いているスペースにノリで直接付けてあって、メリット・デメリットを考え込んでしまった

なにかを書籍に貼られているのは単純に嫌だけど、こうやって古書販売する時には最強である

(Loading...)...

はい

絵でも小説でもその表現方法が好きだけど、「口語で記述していくこと」が結構好きかもしれない つまりスペースの好きなもの語り
とはいえ発音が悪いし限界はある 口語体のエッセイを書くのはどうだろう?

最近はioも稼働させてます  よろしくね

船が船になるのではなく未成のまま軍艦へ転用される時代の「実在のあやうさ」「不安定な不安感」みたいな空気が描けないかなぁ…
#「渺渺録」(企業擬人化)

「渺渺録」で桜を描きたい というか桜を描く事が無さ過ぎる 『ねじ曲げられた桜』文脈の桜が描きたい #「渺渺録」(企業擬人化)

顔漫画ではない、映画的にキャラが動いている漫画が大好きだけど、その映画的とやら、劇的な情景みたいなもの、「映える場面」を学ぶのにいちばんいいのはそれこそ映画を観ることだよね…

2025年7月4日 この範囲を時系列順で読む

普段の郵船さんは浅間丸に似てるけど、髪が短い(戦時下)と氷川丸に似てる 知りませんでした 作者なのに

敗戦後に(許してないけど)自刃を止めてあげる(許してない)みたいなのはありそうな関係だ #「渺渺録」(企業擬人化)

16.jpg 21.jpg 20250704232711-admin.jpg

#「渺渺録」(企業擬人化)
本日の怒られ(てしまいそうな)漫画

日本郵船さんと日本海軍さん

やっぱ郵船さんの中の人、変わったでしょ

「渺渺録」フルカラーで描くつもりだったんだけど、思いのほかProcreateのグレースケールの雰囲気がよくて、グレスケで描こうかな…と悩みだしはじめ…
#「渺渺録」(企業擬人化)

プロクリでお絵描き、思いのほか楽しいです 捗る

いいねボタンポチポチありがとうございます~!嬉しいです

トモエリバーS ああトモエリバーS トモエリバーS

話の文脈が謎な漫画だけど、長編漫画のためにこうやってスケッチを残していきたい

2025年7月3日 この範囲を時系列順で読む

右翼でも左翼でもいい(※著者自体はその思想に一歩距離があるタイプの漫画)

右翼でも左翼でもいいが強強思想バトルしながら愛を睦み合うやつ、いつか描きます

安保BL(安保の時代のBL…)と考えていたけど、それは「THE WHITE FLAG」じゃんね

軍国BL(軍国時代のBL…)は 大量に あるから

※「THE WHITE FLAG」…pixivにある悠岡清人先生のBL漫画

とはいえ、私はショパンのピアノ協奏曲第一番が一番汎用性の高いイメソンだと思ってる

あの創作もこの創作も椎名林檎からイメソンを選んでいるのではなく、作業中に椎名林檎の曲を聞きすぎていて結果的に椎名林檎がイメソンになってしまうだけ←ある

プロクリ描きやすいな びっくり 絵が捗るぜ

『森崎和江コレクション』全五巻を枕にしてみようかな…と思ったものの、全五巻では少々頭が高くなるのでやめました

いわゆる財閥考←名前が良い

『三菱財閥史 明治編』こそ読み終えたら見直して抜書ノートを作ろうと思います。ちゃんと。あとデジタルで……。

じゃむさんはオタクとの距離が近い印象がある……自分もオタクだから?(?)

JAMSTECさんのおふね、やはり清涼なうつくしさがある

#企業・組織
#おふね

それより私の伴侶のスリムノートA6の方がヤバいだろ……これこそ終わりに向かってるし復活しないだろ……

expand_less