喫水はまだ甘くまだ浅くある

津崎のメモ帳です。兼ログ置き場(新しめの作品はここに掲載してあります)。

No.288, No.287, No.286, No.285, No.284, No.283, No.2827件]

"あの時代"を描こうとするたびに「間違っていること」とそれが他人に露呈することへの恐怖と羞恥があり、その「嘘」に持つべき責任があり、それらを上回る「愛情」と「敬意」、またそれらがあるから許されるもの/あるからこそ許されないものの分別を持つこと、それら全部をぶちかませくらいの勢いで描きたい事を貫くこと、伝えたい事を常に信念のように灯火のように持ち続けること、虚構を過去に混ぜ「あったこと」として晒し並べることの厚顔無恥さを備えること、確信的な虚構と単純な無知の露呈、ミリタリー描写に嘘を混ぜて詳しい人が騙されると嬉しいですねとインタビューで答える宮崎駿…

読書ノートの作成は明らかにコスパが悪く、また読書冊数に追いつかないと思っていたが、読書は読む冊数ではなく理解や学習に目的があるということ、本を消費するのではなく向き合って咀嚼することも重要であること……を鑑みて、作る努力をしようかなと思い始めた

2024年2月25日(日)に開催されるCOMITIA147に参加します。
高松堂通信 東1・せ29a にてお待ちしております。

Discord メモ帳として使うのに便利すぎる スレッドが良い

Discordの投稿・表示が気に入ったが、なおさらこういうものをサイトで作りたくなった。Discordはエクスポートができないので。

『黒衣の短歌史』に月刊短歌誌を百種として一冊に五百首、一年で約六十万首、陽の目を見ない短歌がその倍以上とする、二百万首の歌が日本にある…ところで日本という国はこの歌を千年余り作り続けてきた…仮に一二〇〇年として二十四億首の三十一文字だ…ぞっとする…精神狂うぜ…とか書いている短歌誌編集長の中井英夫、なんなんだ。

感想

『日本語の勝利/アイデンティティーズ』収録作「万葉青年の告白」
リービ英雄が『万葉集』の小論文を発表しようとした時に「海外の人間には、歌は無理だろう」と言われたことが忘れられず、『万葉集』で全米図書賞をとったリービがその頃のあまり上品ではなかった賞授賞式に呼ばれた時にスピーチは短くしろと言われ、またリービ自身も今のアメリカは難しい話を聞きたがらないのだ、と積極的に諦めた時、ふと「歌は無理だろう」というあの言葉を思い出し、7分間スピーチをした挙句に、英訳された和歌を品のない観衆の前で長々と朗読した話。あまりに良い。
またこの作家は/この読者は(女は、男は、若い子は、アメリカ人は、日本人は…)的「侮り」に引っ張られる人間なので、自戒となって身に迫る話でもある。

感想