No.153, No.152, No.151, No.150, No.149, No.148, No.147[7件]
感想『造船記』
主に年齢や精神的未熟さもあって「東日本大震災を精神的に通過できなかった」人間なのですが、改めて写真を見ると膨大な被害があったことが理解できます。
人間も多く亡くなっていますが、『造船記』とあるように船にも焦点が当てられ、波に呑まれて廃船となった船も多く出てきます。フィクションにおいて人間の死には多く慣れ親しんでいるものの、フィクションにおいて船の死を見ることはあまりないので(見ていて苦しくなったのは不染鉄「廃船」くらいしか思い出せません)、ノンフィクション、現実において船の死を見ることはなかなかインパクトがありました。船、こうやって死ぬんだな……。
静かだけれど力強い東北の造船所を知ることができました。
2023-08-20読了
主に年齢や精神的未熟さもあって「東日本大震災を精神的に通過できなかった」人間なのですが、改めて写真を見ると膨大な被害があったことが理解できます。
人間も多く亡くなっていますが、『造船記』とあるように船にも焦点が当てられ、波に呑まれて廃船となった船も多く出てきます。フィクションにおいて人間の死には多く慣れ親しんでいるものの、フィクションにおいて船の死を見ることはあまりないので(見ていて苦しくなったのは不染鉄「廃船」くらいしか思い出せません)、ノンフィクション、現実において船の死を見ることはなかなかインパクトがありました。船、こうやって死ぬんだな……。
静かだけれど力強い東北の造船所を知ることができました。
2023-08-20読了
感想『三池炭鉱「月の記憶」 そして与論を出た人びと』
森崎和江の「ある帰郷」(『森崎和江コレクション 精神史の旅 3 海峡』収録)というエッセイで与論を出た人びとを知り、興味を持ったので読みました。与論の人たちについてまったく知らなかったので、先行研究がいくつかあることに驚き、また知らなかったことを恥じ入りました。
差別される人間が差別をし、差別される人間が差別して……という重層は、水俣での「朝鮮人を牛馬のように使う者たち自身が、水俣では牛馬のように使われていました」(姜信子「葬るな人よ、冥福を祈るな」『現代思想 石牟礼道子』)との記述を彷彿とさせます。ただ、与論の人びとは時にその朝鮮人よりも給料や待遇が低かったことがこの時代の複雑さを物語っています。また与論の人びとも朝鮮人を下に見ていたらしい。もしかしたら朝鮮人も与論の人びとを下に見ていたかもしれません。
三池炭鉱の由来は囚人の強制労働から発し、その根幹をずっと抱えてきたという指摘と、炭坑の不正に対して「地下だから、見えないから、何でもできる」と評していたのが印象的でした。
『三池移住五十年の歩み』等は国会図書館デジタルコレクションの送信サービスで閲覧可能です。
三井船舶の生きた時代の三井三池炭鉱の話です。
2023-08-20読了
森崎和江の「ある帰郷」(『森崎和江コレクション 精神史の旅 3 海峡』収録)というエッセイで与論を出た人びとを知り、興味を持ったので読みました。与論の人たちについてまったく知らなかったので、先行研究がいくつかあることに驚き、また知らなかったことを恥じ入りました。
差別される人間が差別をし、差別される人間が差別して……という重層は、水俣での「朝鮮人を牛馬のように使う者たち自身が、水俣では牛馬のように使われていました」(姜信子「葬るな人よ、冥福を祈るな」『現代思想 石牟礼道子』)との記述を彷彿とさせます。ただ、与論の人びとは時にその朝鮮人よりも給料や待遇が低かったことがこの時代の複雑さを物語っています。また与論の人びとも朝鮮人を下に見ていたらしい。もしかしたら朝鮮人も与論の人びとを下に見ていたかもしれません。
三池炭鉱の由来は囚人の強制労働から発し、その根幹をずっと抱えてきたという指摘と、炭坑の不正に対して「地下だから、見えないから、何でもできる」と評していたのが印象的でした。
『三池移住五十年の歩み』等は国会図書館デジタルコレクションの送信サービスで閲覧可能です。
三井船舶の生きた時代の三井三池炭鉱の話です。
2023-08-20読了
俳句!短歌!詩!小説!!
『マーダーボット・ダイアリー』二次創作小説を途中まで書きました。小説置き場に置きました。長めにしたい。
最近「ハリー・ポッター」シリーズが再燃している。「地獄」文学ではある。
scrapboxは便利だし大好きなのですが、すでにSNSやログ置き場が細分化しすぎているので、ここに統合したい気持ちもあります。
また「scrapboxを使って何をしたいのか」が若干曖昧なのでそこも対処したい。記事を10つ作るのなら小説を1本書いた方が良いな……という……。
また「scrapboxを使って何をしたいのか」が若干曖昧なのでそこも対処したい。記事を10つ作るのなら小説を1本書いた方が良いな……という……。
なんとなく戦時下の京劇の映画くらいまでしか知らなかった。のですこし後半にはびっくりしてしまった。が、この映画の本番はその後半、文化大革命あたりの話だったようにも思える。
京劇も蝶衣(レスリー・チャン)美しいのだけど、その美しさ自体よりも、その美しい時代が過去のものとなり、新しく生まれた世代にも古き体制だと馬鹿にされ、あげつらわれ、だんだんと美しくないものが社会的に「美しい」ことになっていくさまが興味深かった。小四への体罰とか、根性論とか、完全にから回っている描写が印象深い。
世代間の断絶がすさまじく、その断絶への悲しみ、また共産主義体制への怒りを感じた。1993年公開、イギリス領香港での制作とのことだが、それでもここまで嫌悪感を描けるのは凄い。中国への好意と嫌悪感。また同じく日本と日本人への当たり前の嫌悪を発露、罵倒をするが人間的尊敬も忘れない。
今回は4Kバージョンの映画を観た。
2023-08-06 観了