タグ: 黒白の世紀

 奴隷船、大西洋航路、富岡製糸場、三池炭鉱、泰緬鉄道、『苦海浄土』、東インド会社、森崎和江、『月に吠えらんねえ』、「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」、特設監視艇、植物園、「グランド・ブダペスト・ホテル」……

  • 船で運ぶもの
    船で運ぶもの

     Googleで「日本郵船歴史博物館」と検索すると検索候補に「恨み」と出てくるんですけど、あれ、結構びっくりし…

  • 企業擬人化創作漫画「渺渺録」
    企業擬人化創作漫画「渺渺録」

    日本郵船が『日本郵船戦時船史』を編纂する1971年の逡巡と追想の物語。 ◆プレビュー版◇髙島屋と日本郵船「私た…

  • 「アンダーグラウンド 完全版」
    「アンダーグラウンド 完全版」

    昔フォロワー諸氏とオフ視聴会をしたくらい好きです。五時間少しあります。

  • アレクシエーヴィチ氏の講演会(東京外国語大学・2016年)の思い出
    アレクシエーヴィチ氏の講演会(東京外国語大学・2016年)の思い出

     2016年11月28日、東京外国語大学の「アレクシエーヴィチ氏を迎えて」という講演会に行きました。 外大がド…

  • 海のダイアローグ「宇品」
    海のダイアローグ「宇品」

     だいたいね、海というものに希望や未来みたいなのを見るのが嫌いなんです。とてもむしゃくしゃするんです。なんかの…

  • 日本郵船歴史博物館閉館(移転)雑感諸々
    日本郵船歴史博物館閉館(移転)雑感諸々

     日本郵船歴史博物館を初めて訪問したのは二〇一八年前後だと思われる。艦船を追いかけ始めたのは二〇一二年末の頃だ…

  • 企業擬人化連作漫画「バターの海」
    企業擬人化連作漫画「バターの海」

    ※いつか描きたいという意気込みのページ作成※ にっぽん丸に乗船した人間と商船三井さんの一夜のディナーの話。思い…

  • 創作漫画「銀の賽銭」
    創作漫画「銀の賽銭」

    少年少女空想海洋奇譚集「銀の賽銭」 ふねと人間と人魚の話。 概要 1

  • 架空文学論『見果てぬ海 「越境」する船舶たちの文学』
    架空文学論『見果てぬ海 「越境」する船舶たちの文学』

    特設艦船たちの残した手記や手紙、文学の研究書という体裁のよくわからない文章たち。※切れ端・未完です。※若干セル…

  • 娘売り
    娘売り

    1941年11月30日客船浅間丸、海軍徴用船となる。戦火の海へ。

  • 企業擬人化創作漫画「大脱走」
    企業擬人化創作漫画「大脱走」

    「 大脱走 」 1948年 占領下の日本郵船と戦後初の新造貨客船舞子丸の再出発のはなし。 Company &a…

  • 貨客船・徴用船・特設艦船擬人化長編漫画「病院船の顛狂室」
    貨客船・徴用船・特設艦船擬人化長編漫画「病院船の顛狂室」

    栄華を極めた貨客船が戦火に没するまでのおはなし。 Ships Gijinka Keikan-Keikoku “…