いなくなった1:「ぼくの小さな神さま」

 (わたくし)、潜水艦おやしおは、皆さんに、艦生に、今は亡き最愛の彼に、海上自衛隊の面々に、元愛人のようなものでまさしく大親友のちはやに、おおしおをはじめとする海自潜水艦の連中に、川崎重工神戸工場の皆さまに、進水からすべてを見守ってくれた日本国民に、それからなるしおに、多大なる謝意を示す。今日はぼくの退役式であり、秋の空の下、よき別れの日であると思う。港に集まった海の男たちはいつもの快活さをひそめ、顔には真摯さがにじんでいる。そしてそれは僕も同じであろう。いつも見る海もまた表情が暗いように思えた。今日これもまた祝福されるべき門出なのだが、おやしおの脳裏に浮かんだのはなぜか、あの多くの人びとが集まった――華やかな小旗、紙吹雪、翻る日章旗と自衛艦旗の色の鮮やかな――進水式のことだった。つい昨日のことだった、などとしみじみ言ってみせるつもりはない。遠い過去のことだ。
 おやしおは、乗組員と副長、そして艦長が退艦する様を艦上から眺めていた。艦長の手に掲げられた自衛艦旗が赤く目を焼く。おやしおにとってあの旗は特別なもので、ジエイカンキ、という、脳内に残る特殊な発音で記憶していた。あの人はいつもあの旗をそう発音し、その美しさを密かに誇りにしていたのだ。おやしおは先ほどあの旗を下げられ、ついに元「おやしお」である何かになったのだった。
 式はただ淡々と進行していく。おやしおはただ穏やかな気持ちでそれを眺めていた。除籍されるのも解体されるのも、なにも恐ろしいことではない。知らぬ間に沈没と認定されて、いつの間にか除籍されるわけではないことを考えるのなら、幸せな生涯だったのだろう。おやしおは、乗員の一人が泣きそうな顔でこちらを見つめていることに気付いた。柔くおやしおがほほえみかえすと、彼は苦渋の表情のまま、何かを振り切るように目をそらした。
 おやしおは、潜水艦「おやしお」に対して送られた、惜別の辞を思い出していた。歴代の乗員たちがおやしおに送った言葉を、彼は事前に聞いていたのだった。
 ……独特の何かを備えた潜水艦、おやしお学校、おやしお魂。華麗なシルエット、ハイセイコーのような俊足。このような誇り高き雰囲気を持つ艦は再来しないのではないか。……彼らにそう言葉を送られていたのだった。そのことをふと今になって思い出し、おやしおは無性に泣きたくなった。彼と別れたときとは全く別の感情だった。覚悟と決意。それと共に。そうあった一生に対する、是の念が呼び起こした涙だった。涙を零さないようにちらと薄群青色の空を見上げると、そこには早風にあおられた雲が広がっている。港から遠い木々たちの、水気を含んだような鈍いさざめきと、日差しを淡くさえぎった雲の動きを見たとき、おやしおははじめてこの生を実感し、まだ生きたい、と願った。この時ほど自分が生きていると実感したことはなかった。ぼくはまだ解体されてはいけない。生きていたい。

[※後略]

TOP艦船擬人化ぼくの小さな神さま>ぼくの小さな神さま3