【紹介】愛国丸

#紹介:艦船擬人化
貨客船「愛国丸」/特設巡洋艦「愛国丸」/特設運送船「愛国丸」
愛国丸(ギャラリー表示)
#愛国丸

キャラ設定
明るく楽しく元気な男の子。貨客船時代は女性だった。
船歴など
貨客船としての一夜
大阪商船の貨客船。
1941年8月31日、貨客船愛国丸として竣工。
翌日、海軍に徴傭され、特設巡洋艦としての工事を受ける。
貨客船竣工前までは女性の姿をしていたはずだが、特設巡洋艦として人前に出してみたら男だったというのが一艤装員の証言で、本人もそれを肯定したとの由。
特設巡洋艦「愛国丸」
特設巡洋艦の通商破壊作戦とは、普段は無害な非武装の貨客船を装い、不意打ちとして攻撃を加えて、それを神出鬼没に行うことでその敵の海の交通を混乱させる作戦であった。
作戦の一環として擬装訓練(乗員が乗客の女性に扮する訓練)があったという。
南太平洋・インド洋で兄の「 報国丸 」と共に通商破壊戦に従事。いくつかの敵船を沈める。
飄々とした男子で、戦争から悪戯まであらゆる行為に対して改悛を見せず、天真爛漫、しかし何故か海軍の短剣を手放すことを極端に恐れていたという。


特設運送船として
1942年から輸送任務に就く。
10月には特設巡洋艦の任務を解かれて特設運送船へ。
このことは愛国丸にとっても精神的打撃になった。
貨客船航路をしらない彼にとっては特設艦としての艦生が美しき時代だったためである。
この頃髪を短髪に切られ、海軍の短剣を佩刀する資格を失う。

地獄のような海でも「海があれば地獄じゃないさ」と笑うような船だった。
1944年2月17日、トラック空襲で被弾、沈没した。

#紹介:艦船擬人化
貨客船「愛国丸」/特設巡洋艦「愛国丸」/特設運送船「愛国丸」
愛国丸(ギャラリー表示)
#愛国丸

キャラ設定
明るく楽しく元気な男の子。貨客船時代は女性だった。
船歴など
貨客船としての一夜
大阪商船の貨客船。
1941年8月31日、貨客船愛国丸として竣工。
翌日、海軍に徴傭され、特設巡洋艦としての工事を受ける。
貨客船竣工前までは女性の姿をしていたはずだが、特設巡洋艦として人前に出してみたら男だったというのが一艤装員の証言で、本人もそれを肯定したとの由。

特設巡洋艦「愛国丸」
特設巡洋艦の通商破壊作戦とは、普段は無害な非武装の貨客船を装い、不意打ちとして攻撃を加えて、それを神出鬼没に行うことでその敵の海の交通を混乱させる作戦であった。
作戦の一環として擬装訓練(乗員が乗客の女性に扮する訓練)があったという。
南太平洋・インド洋で兄の「 報国丸 」と共に通商破壊戦に従事。いくつかの敵船を沈める。
飄々とした男子で、戦争から悪戯まであらゆる行為に対して改悛を見せず、天真爛漫、しかし何故か海軍の短剣を手放すことを極端に恐れていたという。


特設運送船として
1942年から輸送任務に就く。
10月には特設巡洋艦の任務を解かれて特設運送船へ。
このことは愛国丸にとっても精神的打撃になった。
貨客船航路をしらない彼にとっては特設艦としての艦生が美しき時代だったためである。
この頃髪を短髪に切られ、海軍の短剣を佩刀する資格を失う。

地獄のような海でも「海があれば地獄じゃないさ」と笑うような船だった。
1944年2月17日、トラック空襲で被弾、沈没した。
【紹介】新田丸/冲鷹

#紹介:艦船擬人化
貨客船「新田丸」/航空母艦「冲鷹」
新田丸/冲鷹(ギャラリー表示)
#新田丸/冲鷹

設 定
日本郵船の貨客船。そのことに対して愛着と誇りが高く、貨客船としての生を喜んでいた。
長い黒髪が印象的な深窓の令嬢。自分の名前が好き。
航空母艦「冲鷹」に改造されてからは「軍艦であること」に対して正しく忠実であろうと努力している。
が、小柄なため、周りからは侮られがち。
長い髪がだんだんと短くなっていくさまは、彼女の望郷への決別精神の発露であった。

船 歴
新田丸級貨客船・新田丸
日本郵船株式会社の貨客船。
1939年5月20日進水。
日中戦争下、また日米戦争(太平洋戦争)開戦の気配色濃い情勢の下に誕生した。
建造の費用は「優秀船舶建造助成施設」による補助を受けていて、建造当初から航空母艦への改造を構想されている。
船名は新田神社から。
姉妹船は 八幡丸 と 春日丸 。
ちなみにNittamaru, Yawatamaru, Kasugamaruの頭文字はNYK(NIPPON YUSEN KAISHA)となる。
彼女は自分の名前に愛着があり、よく新田丸の由来を触れ回っていた。
いわゆる「現代日本様式」の内装の船として造られている。
浅間丸や氷川丸が「西欧」の内装であるのに対して、新田丸は日本式(和式)/モダニズムの内装となっている。



貨客船新田丸は欧州航路に配船されることになっていた。
が、1939年9月、欧州で対独戦争が始まったため、比較的安全な北米航路に変更された。
しかしその航路も、日米関係の悪化によって1941年7月の第7回航海で中止となった。
9月、新田丸は海軍徴用船となる。
太平洋戦争開戦
1941年12月太平洋戦争開戦。新田丸は輸送船として任務に従事。
この時の捕虜輸送任務で捕虜を処刑している。
この頃から新田丸の名への想いと、外航航路への再就航の期待の話をしなくなる。
1942年5月、呉海軍工廠で空母への改装工事の命令を受け、改造後に航空母艦「冲鷹」となる。
航空母艦・冲鷹として

8月20日航空母艦冲鷹として完成。
新田丸貨客船で最後に改造された。
そのため新田丸級貨客船は「大鷹型航空母艦」となる(ネームシップは大鷹(元新田丸級貨客船三番船・春日丸))。
空母となったものの、カタパルト装備などの問題で戦闘は難しく、航空機の輸送任務に就く。
彼女にとってこのことは屈辱であり、華の戦闘へと加わっている商船改造航空母の隼鷹への憧憬をどうしても隠せなかったという。
1943年12月4日の雷撃(魚雷攻撃)により戦没。

#紹介:艦船擬人化
貨客船「新田丸」/航空母艦「冲鷹」
新田丸/冲鷹(ギャラリー表示)
#新田丸/冲鷹

設 定
日本郵船の貨客船。そのことに対して愛着と誇りが高く、貨客船としての生を喜んでいた。
長い黒髪が印象的な深窓の令嬢。自分の名前が好き。
航空母艦「冲鷹」に改造されてからは「軍艦であること」に対して正しく忠実であろうと努力している。
が、小柄なため、周りからは侮られがち。
長い髪がだんだんと短くなっていくさまは、彼女の望郷への決別精神の発露であった。

船 歴
新田丸級貨客船・新田丸
日本郵船株式会社の貨客船。
1939年5月20日進水。
日中戦争下、また日米戦争(太平洋戦争)開戦の気配色濃い情勢の下に誕生した。
建造の費用は「優秀船舶建造助成施設」による補助を受けていて、建造当初から航空母艦への改造を構想されている。
船名は新田神社から。
姉妹船は 八幡丸 と 春日丸 。
ちなみにNittamaru, Yawatamaru, Kasugamaruの頭文字はNYK(NIPPON YUSEN KAISHA)となる。
彼女は自分の名前に愛着があり、よく新田丸の由来を触れ回っていた。
いわゆる「現代日本様式」の内装の船として造られている。
浅間丸や氷川丸が「西欧」の内装であるのに対して、新田丸は日本式(和式)/モダニズムの内装となっている。



貨客船新田丸は欧州航路に配船されることになっていた。
が、1939年9月、欧州で対独戦争が始まったため、比較的安全な北米航路に変更された。
しかしその航路も、日米関係の悪化によって1941年7月の第7回航海で中止となった。
9月、新田丸は海軍徴用船となる。
太平洋戦争開戦
1941年12月太平洋戦争開戦。新田丸は輸送船として任務に従事。
この時の捕虜輸送任務で捕虜を処刑している。
この頃から新田丸の名への想いと、外航航路への再就航の期待の話をしなくなる。
1942年5月、呉海軍工廠で空母への改装工事の命令を受け、改造後に航空母艦「冲鷹」となる。
航空母艦・冲鷹として

8月20日航空母艦冲鷹として完成。
新田丸貨客船で最後に改造された。
そのため新田丸級貨客船は「大鷹型航空母艦」となる(ネームシップは大鷹(元新田丸級貨客船三番船・春日丸))。
空母となったものの、カタパルト装備などの問題で戦闘は難しく、航空機の輸送任務に就く。
彼女にとってこのことは屈辱であり、華の戦闘へと加わっている商船改造航空母の隼鷹への憧憬をどうしても隠せなかったという。
1943年12月4日の雷撃(魚雷攻撃)により戦没。
#金剛